閲覧数:1,488
母乳の出方に左右差がある
みーママ
もうすぐ2ヶ月になる女の子のママです。
母乳の出方に左右差があるように感じていて、
このままでいいのか悩んでいます。
これまでの授乳で、おそらく微妙に右乳のほうを長くあげていたせいか 、右側の出が良いようです。
左側から飲ませるようにしているのですが、
左は10分弱くらいで口を離してしまい、
右は長いと15分以上咥えてることがあります。
(1回の授乳で両乳連続であげるようにしています)
(ミルクはなしで、完母です)
胸の大きさも右側のほうが少しずつ大きくなってきています。
自分としては、左右同じくらい母乳が出るようにしたほうがいいのかな?と思っているのですが、もう少し左を頻回に吸わせたら出が良くなるでしょうか?
片乳だけ飲んで寝落ちすることも多いので、その時は左右のバランスを考えて交互に飲ませていますが、どうしても右が長くなりがちです。。。
おっぱい的には左右差があっても今後問題はないでしょうか?
母乳の出方に左右差があるように感じていて、
このままでいいのか悩んでいます。
これまでの授乳で、おそらく微妙に右乳のほうを長くあげていたせいか 、右側の出が良いようです。
左側から飲ませるようにしているのですが、
左は10分弱くらいで口を離してしまい、
右は長いと15分以上咥えてることがあります。
(1回の授乳で両乳連続であげるようにしています)
(ミルクはなしで、完母です)
胸の大きさも右側のほうが少しずつ大きくなってきています。
自分としては、左右同じくらい母乳が出るようにしたほうがいいのかな?と思っているのですが、もう少し左を頻回に吸わせたら出が良くなるでしょうか?
片乳だけ飲んで寝落ちすることも多いので、その時は左右のバランスを考えて交互に飲ませていますが、どうしても右が長くなりがちです。。。
おっぱい的には左右差があっても今後問題はないでしょうか?
2021/2/22 0:19
みーママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいの分泌の左右差があるのですね。
乳腺の発達には左右差があることはよくありますよ。人間の身体は必ずしも左右均等ではないので、みーママさんも、もともと乳腺の発達に違いがあったのかもしれませんね。乳腺の発達や量によって、分泌に差が出ることもあります。これは個人差もありますが、分泌状況や大きさ、張り具合が左右で違うのは自然なことですよ。また授乳期には、その差が明瞭に感じますが、卒乳すればまた元に戻ります。授乳の際には、やってくださっているように、なるべく大きさの小さい方や張りにくい方から授乳していただくといいかと思いますよ。また、授乳時間が異なることが気になるのであれば、長くなりがちな右側を、左側の時間に合わせて早めに切り上げてもいいと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいの分泌の左右差があるのですね。
乳腺の発達には左右差があることはよくありますよ。人間の身体は必ずしも左右均等ではないので、みーママさんも、もともと乳腺の発達に違いがあったのかもしれませんね。乳腺の発達や量によって、分泌に差が出ることもあります。これは個人差もありますが、分泌状況や大きさ、張り具合が左右で違うのは自然なことですよ。また授乳期には、その差が明瞭に感じますが、卒乳すればまた元に戻ります。授乳の際には、やってくださっているように、なるべく大きさの小さい方や張りにくい方から授乳していただくといいかと思いますよ。また、授乳時間が異なることが気になるのであれば、長くなりがちな右側を、左側の時間に合わせて早めに切り上げてもいいと思いますよ。
2021/2/25 3:47
みーママ
0歳1カ月
回答ありがとうございます!
左右差があるのは自然なことだと分かって安心しました!
また、今やっているように張りにくいほうからの授乳でこれからもやってみます。
左右差があるのは自然なことだと分かって安心しました!
また、今やっているように張りにくいほうからの授乳でこれからもやってみます。
2021/2/25 22:48
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら