閲覧数:358

おっぱいを拒否します

美しい月
生後6ヶ月になったばかりの息子についてです。
最近おっぱいを拒否する仕草がみられ「飲みたくない」という感じに手で突っ張るようにしています。
いつも授乳時間にあげるので、少し無理矢理与えようとしますが、飲む時もあればやはり拒否する時もあり、飲んだとしても片方10秒くらいで離してしまうことも度々あります。
普段の授乳は混合ですが、母乳はあまり出てないように思っており、ほとんどミルク寄りです。
おっぱいは授乳時間の時だけで、おっぱい→ミルクの順で続けてきまして、夜間はミルクのみです。
たまにどうしても泣き止まない時などにイレギュラーでおっぱいを飲ませる時もあります。
母乳を拒否するのであればそのままミルクだけに絞ってもいいかと思っていましたが、先日自治体の4ヶ月健診で助産師さんに母乳があまり出ない旨を話したら「あまり出ていなくても本人にとってはおっぱいが安心材料になるから続けていいと思う」 とのことで、少しの時間しか咥えなくてもおっぱいを与えようと思って続けておりました。
その矢先での出来事なので、今後どうしたらいいのかアドバイス頂けますでしょうか。
拒否しても頑張って咥えさせた方がいいのか、乳首から離してしまってもまたチャレンジさせた方がいいのか、あまり無理せず本人主体にさせた方がいいのか。
授乳時間でおっぱいを拒否されてしまうとそのまま母乳が終わってしまうのではないかと不安に思います。
宜しくお願い致します。

2021/2/21 21:06

高塚あきこ

助産師

美しい月

0歳6カ月
確かに、哺乳瓶ミルクは飲んでくれるので顎の力を使わなくて済むと本人が学んだかもしれません。
ただ、母乳も出来るなら続けたいと思いますので近くの助産院でおっぱいの状態をみてもらおうと思います。
ありがとうございました。 

2021/3/2 14:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家