閲覧数:521

夜中の息苦しさ

エミちゃん
度々すみません…
ちょっと怖くて……

土曜日の夜中に寝ては居ましたが、ちょっと心臓が押されるような息苦しさが出ました…どんな姿勢で寝ても息苦しさが気になって気になって、ちょっと怖かったので。

相談しましたら聞いた通り、今9ヶ月で子宮が押され心臓が圧迫されると聞きまして…まさにそうなんですよね???


でもまさか寝てる時にまで影響出るなんて…
心臓圧迫しない楽な寝方って無いですかねー???

因みにこの息苦しさはいつまで続きますか??
調べたら大体臨月までは症状が続くと聞いたのですが。

2021/2/21 18:35

宮川めぐみ

助産師
エミちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
夜中に息苦しさを感じて目を覚ましてしまうのですね。
お腹が大きくなってくることで、どうしてもお身体の中の臓器も持ち上げられるようになってくると思います。そうすると心臓も圧迫をされるようになっていてしまうと思います。
臨月に入っていて、赤ちゃんが骨盤に頭をはめてくるようになってきたら、もう少し圧迫される感じが楽になってくることもあるかもしれません。
少し上体を起こし気味にして、積み上げたお布団にもたれかかるような体勢で休むようにされてみると辛さも変わってくるようになるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/22 12:31

エミちゃん

妊娠32週


大体
上半身?頭?ら辺を上げて寝てます……
   

因みにこの息苦しさはいつまで続きますか?? 調べたら大体臨月までは症状が続くと聞いたのですが。

2021/2/22 14:32

宮川めぐみ

助産師
エミちゃんさん、おはようございます。

そうなのですね。上体を起こし気味にして休まれていたのですね。

いつまで続くのかは、書かせていただいていたのですが、赤ちゃんが骨盤に頭をはめてくるようになる臨月に入るぐらいまでは続く可能性があると思います。

どうぞよろしくお願いします。

2021/2/23 4:57

エミちゃん

妊娠32週

あ、すみません(´._.`)
臨月まで…長いですね‪ꪔ̤̮

長いんですね……。
最近体力付けようと上の子と
公園内で一緒に歩いたりしてるんですが 
急坂が大体で…筋肉痛で左胸やふくらはぎや肩甲骨や腰が痛くなり更に息苦しさが増したりして不安でしたので……。

 肩甲骨の痛みはいつも右で解して貰って多少変わるんですが、筋肉痛のせいか左が痛くて左を解して貰ったら…胸に違和感が…痛みは多少ほぐれましたか……

やはり心臓側だから余り解して貰わない方が良いですかね??? 

2021/2/24 20:58

宮川めぐみ

助産師
エミちゃんさん、おはようございます。
左側の背中のコリ?筋肉痛による痛みとお胸の苦しさの関係がどのようなものになるのかはわかりません。
筋力が落ちていて、坂道を上がろうとすると心臓にはグッと負担がかかるようになると思います。筋肉をたくさん使うことにより酸素がその分必要になりますので、そのため苦しく感じることはあると思いますよ。

解してもらうのはよいのでないかと思うのですが、先生に相談をされてからでもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/2/25 6:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家