閲覧数:346
アレルギー反応について
ゆか
修正5ヶ月になったので先週から離乳食を始めました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、離乳食によるアレルギー反応とよだれかぶれ(肌荒れ?)との見分けかたはあるのでしょうか。
まだおかゆとほうれん草しか食べさせていないのですが、食べた後に少し口の横が赤くカサカサになる部分があります。体の他の部分で赤くなったりするところは特にないです。
もともと乾燥肌なので病院から処方された保湿剤と薬をずっと塗っています。 赤くなるのが口の周りについた汚れをとる時にこすってしまっているものなのかアレルギー反応なのか、見分ける方法はありますか。
またアレルギー反応だとすれば食べさせるのをやめ、早めに病院に行ったほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、離乳食によるアレルギー反応とよだれかぶれ(肌荒れ?)との見分けかたはあるのでしょうか。
まだおかゆとほうれん草しか食べさせていないのですが、食べた後に少し口の横が赤くカサカサになる部分があります。体の他の部分で赤くなったりするところは特にないです。
もともと乾燥肌なので病院から処方された保湿剤と薬をずっと塗っています。 赤くなるのが口の周りについた汚れをとる時にこすってしまっているものなのかアレルギー反応なのか、見分ける方法はありますか。
またアレルギー反応だとすれば食べさせるのをやめ、早めに病院に行ったほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
2021/2/21 8:50
ゆかさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
修正月齢5ヶ月で、離乳食を開始されたのですね。
アレルギー反応とよだれかぶれの見分けは難しいです。
アレルギー反応は食後すぐ~2時間以内に症状(赤みや虫に刺されたような突起のある発疹)があらわれ、その後なくなっていくと言われています。
よだれかぶれは比較的長期間の赤みが続くことが多いです。
どちらかの判断は難しいですので、医師にご相談しながら進めていただくのがよいと思います。
現在食べているものがお粥とほうれん草のみとのこと、基本的にはアレルギーがおこりにくい食材であるとは思います。よだれかぶれである場合は、食前に保湿剤を口周りに塗ってから食事をしていただくことである程度防ぐことができますので、よろしければお試しくださいね。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
修正月齢5ヶ月で、離乳食を開始されたのですね。
アレルギー反応とよだれかぶれの見分けは難しいです。
アレルギー反応は食後すぐ~2時間以内に症状(赤みや虫に刺されたような突起のある発疹)があらわれ、その後なくなっていくと言われています。
よだれかぶれは比較的長期間の赤みが続くことが多いです。
どちらかの判断は難しいですので、医師にご相談しながら進めていただくのがよいと思います。
現在食べているものがお粥とほうれん草のみとのこと、基本的にはアレルギーがおこりにくい食材であるとは思います。よだれかぶれである場合は、食前に保湿剤を口周りに塗ってから食事をしていただくことである程度防ぐことができますので、よろしければお試しくださいね。
ご参考までによろしくお願いします。
2021/2/21 14:21
ゆか
0歳6カ月
見分けは難しいのですね。
次に食べさせるときは口の周りに保湿剤を塗ってみて様子を見てみようと思います。
ちなみにアレルギーの疑いがある場合は、口の周りが赤くなる程度の反応でもその食べ物を食べさせるのをやめて直ちに病院に相談した方が良いのでしょうか。また初歩的な質問で申し訳ないですが、ひとまず小児科にかかるということで良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
次に食べさせるときは口の周りに保湿剤を塗ってみて様子を見てみようと思います。
ちなみにアレルギーの疑いがある場合は、口の周りが赤くなる程度の反応でもその食べ物を食べさせるのをやめて直ちに病院に相談した方が良いのでしょうか。また初歩的な質問で申し訳ないですが、ひとまず小児科にかかるということで良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
2021/2/23 22:42
ゆかさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
アレルギー疑いの場合は、医師の指示をあおいで進めていただくのが安心です。
自己判断で食物除去はアレルギー予防効果がないだけでなく、栄養不足の原因にもなります。
できるだけ早めに受診されるのがよいと思います。
現在、保湿剤をだされている医師にご相談いただく形で問題ありません。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
アレルギー疑いの場合は、医師の指示をあおいで進めていただくのが安心です。
自己判断で食物除去はアレルギー予防効果がないだけでなく、栄養不足の原因にもなります。
できるだけ早めに受診されるのがよいと思います。
現在、保湿剤をだされている医師にご相談いただく形で問題ありません。
よろしくお願いします。
2021/2/24 10:21
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら