閲覧数:169
ミルクの量
プリッツ
生後72日目の男の子です。
最近ミルクを飲む量が減ってきていて心配です。
熱がある訳では無いのですが、ある訳では無いのですが、朝イチは100mlも飲まないし、どの時間もギャン泣きしてお腹減ったとアピールしてくるのですが全然飲まないといは60mlくらいしか飲みません。満腹中枢の問題なのでしょうか??さすがに飲まなすぎではないでしょうか???病院に見てもらった方がいいのですか?
最近ミルクを飲む量が減ってきていて心配です。
熱がある訳では無いのですが、ある訳では無いのですが、朝イチは100mlも飲まないし、どの時間もギャン泣きしてお腹減ったとアピールしてくるのですが全然飲まないといは60mlくらいしか飲みません。満腹中枢の問題なのでしょうか??さすがに飲まなすぎではないでしょうか???病院に見てもらった方がいいのですか?
2021/2/21 7:05
プリッツさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
生後2ヶ月のお子さん、ミルクの哺乳量が減ってきたことにご不安なお気持ちになりましたね。
哺乳量はお子さんの体重や個性などにもよりますので、一概に申し上げにくいのですが、1日の哺乳量として、体重1キロあたり120-140ml程度は必要になります。
5キロのお子さんであれば、トータル600ml程度は欲しいですね。
明らかにそれより下回るから、すぐに異常ではありませんが、哺乳量が減った理由については医師と確認なさった方が安心です。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
生後2ヶ月のお子さん、ミルクの哺乳量が減ってきたことにご不安なお気持ちになりましたね。
哺乳量はお子さんの体重や個性などにもよりますので、一概に申し上げにくいのですが、1日の哺乳量として、体重1キロあたり120-140ml程度は必要になります。
5キロのお子さんであれば、トータル600ml程度は欲しいですね。
明らかにそれより下回るから、すぐに異常ではありませんが、哺乳量が減った理由については医師と確認なさった方が安心です。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/21 21:52
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら