閲覧数:428

子宮口をしばる

こっちー
お世話になります。
いくつかの意見をうかがいたいので再度質問させてください。
現在第2子妊娠11wです。
第1子のときに
13wの頃出血し、切迫流産で3w入院
33wの頃お腹の張りで切迫早産で出産まで入院
だったので今回も切迫になる可能性が高いとのことで子宮口をしばることを提案されていますが、しといた方がいいくらいでするかしないかは決めていいとのことで、現在切迫の兆候はでていません。
子宮口をしばることのメリット、デメリット
しばることによって出血などの異変がわからなくならないのか
を教えてほしいです。よろしくお願いします。

2021/2/21 5:28

在本祐子

助産師
こっちーさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

切迫流早産の既往があら、今回の妊娠でも縫縮術を行うかどうか、悩まれていらっしゃいましたね。
子宮の入り口の長さを子宮頸管長といいます。
子宮頸管長が短いと早産のリスクが高いことはある程度示されています。
前回の切迫流早産も、長期的にご入院なされていたことから、おそらく頸管長が短縮傾向にあったのではないかと推察いたします。

縫縮術についてはその効果について見解が分かれるところもあります。
前回が明らかに流早産であって、満期までもつことができず、低出生体重児を、早産されている場合には、今回の妊娠において縫縮術が検討されます。

国立成育医療センターのホームページによると、早産歴があり、頸管長が妊娠24週までに25mm未満に短縮した方に対して頚管縫縮術を施行した場合、早産のリスクを減らしたという報告があるため、同様なケースでは手術をお勧めしているようです。

また医師が書いた記事には、デメリット要素も記載がありますので、合わせてご参考いただきますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/qanda/week11/3622

2021/2/21 12:15

こっちー

1歳8カ月
お返事ありがとうございます。
もう少し教えてください。
前回の妊娠の際は33wから入院した際には張り止めの点滴をして安静にはしていましたが、頸管長が短いと指摘された記憶はありません。そして出産は38w5日で点滴を外し、バルーンを入れ、38w6日で2234g(入院時から胎児が小さめとも言われていました)でした。
切迫早産の理由は張りだと聞いていたのですか頚管縫縮術の有効な対象なんでしょうか?
また出血などした際の異変が起きたときに縛ってあっても気づけるのでしょうか?
よろしくお願いします。

2021/2/21 15:19

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。
産院の先生よりご提案があったのですよね。先生の方針や今までの経験に基づくご判断もあるかもですね。
ピッタリとくっつくわけではありませんので、出血や破水は気がつく事があります。

2021/2/21 21:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家