閲覧数:5,639

稽留流産後の処置について

退会済み
37歳ではじめての妊娠です。タイミングをとって奇跡的にすぐ妊娠したので喜んでいたところ、
7週では心拍確認できましたが本日9週で大きく育っていましたが心拍が見られず稽留流産と診断されました。

 自然に出てくるのを待つか、手術 するかですが
担当の先生は待つことが多いとおっしゃっており、しばらく考えてから答えを出せばいいと言われました。
(3週間ぐらい経って出てこなかった場合は一度受診するよういわれました)

確かにまだつわりもあり一度も腹痛や出血もなかったので現実を受け止められません。
 少しずつ考えていこうと思いますが、
主人が出張が多くタイミングがあわせにくいのと、私の年齢、生理不順で子宮筋腫があるのでまた妊娠 できるか不安ですしなるべく次の妊娠も急ぎたいです。

 このまま自然に出てくるのを待つのか手術するのか、どちらが身体の負担が少なく次の妊活を早く始められるのでしょうか?
いつ出てくるかわからないのを待つのも精神的につらいですし、手術も怖いし決めかねております。

2021/2/20 23:07

宮川めぐみ

助産師

退会済み

妊娠10週
ご丁寧な返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、いつ出てきてくれるのか待つのも辛くまだ生きてるんじゃないかな?と何度も思ってしまい苦しいですが、手術で処置するのも同じぐらい心苦しいです。
待つ方が身体への負担は少ないとの事ですので、お別れの心の準備をしながら待ってみようと思います。

ありがとうございました。 

2021/2/22 15:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠9週の注目相談

妊娠10週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家