閲覧数:254

睡眠について

りっちゃん
宮川さん初めまして!

9ヶ月の息子の睡眠について
相談させてください。

 今現在夜は20時または20時前に
就寝しているのですが、夜中に
何度も目を覚まします…

寝言泣きの様な時もあれば
すごく大きな声で泣いたり
布団の上を這いあがったりします…
 
1時間〜1時間半だったり
2時間おきだったり
寝たかなーと思えばすぐに泣いたり
こっちも寝不足でしんどい毎日です…

その割に朝は5時頃から6時には
目を覚ますのでもっとゆっくり
寝てもらいたいところです…
 
周りで同じような月齢の子は
朝7時か、7時30分くらいまで
グッスリと寝てくれる子が多い中で
こんなにも夜中起きてしまうのは何か
問題があるのでしょうか? 

寝かしつけの仕方や何か見直すべきでしょうか?

2021/2/20 22:26

宮川めぐみ

助産師

りっちゃん

0歳9カ月
お昼寝は
3.40分で起きてしまったり
長くて1〜1時30と寝てくれます。

現在ミルクは1日に200を2回
トータル400 ぐらいで
離乳食の量はつい最近から
少し増やしましたが睡眠に関しては
変わりありません…

4、5ヶ月に睡眠退行期というか
あまり寝が良くない時期を過ぎても
朝まで グッスリという事がありません…

こっちも寝不足でイライラしてしまう
日々も多く心身共に疲れ切っています。 

2021/2/24 15:43

宮川めぐみ

助産師

りっちゃん

0歳9カ月
返信遅くなってしまい
申し訳ありません…

体重の増えは一応
順調に増えてはいます。

日中等は離乳食でお腹が
満たされているのかミルクを
欲しがらないのであげてはおらず
夜寝る前だけ最近から少し
ミルク増やしてはみたものの
夜中起きるのと、朝早く目覚めるのは
変わりないようです。

他に対策の仕方やアドバイス
ありますでしょうか? 

2021/3/5 15:55

宮川めぐみ

助産師

りっちゃん

0歳10カ月
眠りの質は改善
出来るのでしょうか?

3時間前後というのは
1度でですか?
それども1日の中での
トータルでしょうか? 

質問ばかりですみません… 

2021/3/6 14:55

宮川めぐみ

助産師

りっちゃん

0歳10カ月
つい先日もお昼寝をトータルで
3時間程寝ましたが
夜は変わらなかったです…

頻回に起きましたし
すぐに寝てくれる時もあれば
凄く泣いてみたり…

ぐっすり寝れない原因
または朝の早起き
何故か分かりませんが
日中の過ごし方を変えてみても
夜は同じようでしたので
気長に大きくなるまで
付き合うしかないのかなと
思っております。

もしあまり寝れない時などは
ミルクに頼り自分が少しでも
寝れるような工夫をしてみます!

ご相談乗って頂きありがとうございました。 

2021/3/10 16:16

宮川めぐみ

助産師

りっちゃん

0歳10カ月
お昼寝もうまくしてくれるように
なるといいのですが、睡眠も
良く寝てくれる子、眠りが浅い子等
色々な子が居ると思うので
我が子とは気長に付き合って行こうと思います。

出来るだけイライラしないように
するしかないですね!

もっと大きくなったら
たくさん寝てくれる事を願いたいです。 
 
また何かありましたら
その際はご相談させて下さい。

ありがとうございました。

2021/3/11 10:36

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家