閲覧数:248

夜泣き

退会済み
生後半年くらいから毎日2〜3回泣いて起きます。
泣くと言っても最初はガキ泣きではなく、呪怨みたいなあー、あーって言う感じの泣き方です。
生活リズムとしては お風呂から上がって20:30くらいにミルクを200ml飲み21時台には寝ています。
その後2時〜3時の間に1回目の夜泣きがあり、おっぱいをあげるとそのまま寝ます。
その後4時〜5時の間に2回目の夜泣きがあります。
仕事復帰をするのでそろそろ朝まで通して寝たいので泣いても数分様子を見るんですが、全然泣き止まず逆に泣き方が酷くなっていくだけで、結局おっぱいをあげてしまっています。
そうするとそのまま寝ます。
 生後半年の頃から泣くとおっぱいをあげていたので、それがクセになってしまっているのでしょうか?
生後半年までのが通しでねてくれていたのに…
どうしたら朝まで起きず寝てくれるのでしょうか?

2021/2/20 20:37

高杉絵理

助産師

退会済み

1歳0カ月
回答ありがとうございます。
卒乳をするにあたってした方がいい事悪い事ありますか?

1度夜泣いてもおっぱいをあげないって事をやったんですが、なんか可哀想になってしまい3日でやめてしまいまたおっぱいをあげてしまっています…。
その3日間は泣いてもトントンして寝てまた泣いて起きたんですが、自分が眠過ぎて記憶になく気付いたら朝でした💦
 
泣いた時には どう乗り越えた方がいいでしょうか?

また最近1回試みたんですが、その際はおっぱいの代わりに麦茶を飲ませようとしたんですが、全然ダメでガチ泣きです。
夫が抱っこして部屋をウロウロしてもダメで結局その日は折れておっぱいをあげてしまいました。 
それからはもう泣いたらおっぱいをって感じになってしまっています。 

2021/2/23 17:27

高杉絵理

助産師

退会済み

1歳0カ月
昨日夕方眠さとお腹でぐずぐずしていたんですが、いつもだったらおっぱいをあげていたんですが、丁度実家に行っていて母がトントンをして寝かしつけその日の夜は5時台に起きたんですが、トントンをしたら寝てくれそのあと6時台に起きその時はもう朝だったのでおっぱいをあげました。
久々に夜から朝まで寝てくれました。

なのでこのまま泣いていても直ぐおっぱいをあげず、トントンや抱っこで落ち着かせこの機会に卒乳をするようにします。 

2021/2/26 15:37

高杉絵理

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家