閲覧数:338

座り方

mickey
お世話になっております。 現状として、お座りが上手になり、体を前に傾けて自分でうつ伏せ状態になるようになりました。ずり這いは前には進むことは出来ませんが後ろに下がったりその場でクルクル回転したりすることができるようになりました。 脇を抱えて地面に足をつけると床をけって体を上下に揺らして遊びます。膝に座らせている時などはおしりが浮くくらい足の力がついています。   本題です。座って遊ぶのが好きなため、そばにいる時は基本的に座って遊んでいるのですが、その時に、右膝を外側に折り、お姉さん座りのようにして座っています。(写真を添付します) これは成長過程で見られるものなのでしょうか? 足裏を合わせるような座り方に直してもまたすぐにお姉さん座りのように戻ります。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/2/20 19:02

高塚あきこ

助産師
mickeyさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの座り方についてですね。
お写真の掲載もありがとうございます。

お子さんの座り方が特徴的なお子さんは意外といらっしゃいますよ。発達は様々な段階がありますが、個人差がありますし、個性的な動きや姿勢をするお子さんもいらっしゃいます。お子さんのやりやすさや好みなどがあるのかもしれませんね。そのうちコツを掴んで、通常の姿勢になるお子さんもいらっしゃれば、そのままの姿勢が好みのお子さんもいらっしゃいます。いずれもお子さんご自身の個性ですので、温かく見守っていただいていいかと思います。もし気になる場合には、健診や予防接種の際にご相談なさってみると安心できるかもしれませんね。

2021/2/23 6:39

mickey

0歳6カ月
ありがとうございます!
見守っていきたいと思います。 

2021/2/23 6:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家