閲覧数:6,319
指しゃぶりとおくるみについて
ぶんたん
3ヶ月になったばかりの男児について質問です。
最近になって指しゃぶりを始め、微笑ましく見ていたのですが 、寝る間際にこれが始まるといつまでも眠れなくなります。
というのも、口に入れるのを失敗すれば怒って泣き出すし、 口に入っていても興奮してモゴモゴ話し続けるので、おくるみをしないとなかなか寝ついてくれません。
おくるみを嫌がっていたので1ヶ月ほどしないでいたのですが、最近ふと思い立ってやってみたら少しおしゃぶりをしようともがくのですが、5分ほどで寝付くことができました。
おしゃぶりも発育に必要であると聞いたので、おくるみで強制的にやめさせるのは少し心苦しくもあります。
が、きちんと睡眠を取らないと一日ぐずついてしまうので、私としてはできれば機嫌よく過ごしてほしいです。
この場合、寝る間際のおしゃぶりをやめさせることで悪影響はありそうですか?
日中や、起きた時などは自由にさせています。
お考えをお聞かせください。
最近になって指しゃぶりを始め、微笑ましく見ていたのですが 、寝る間際にこれが始まるといつまでも眠れなくなります。
というのも、口に入れるのを失敗すれば怒って泣き出すし、 口に入っていても興奮してモゴモゴ話し続けるので、おくるみをしないとなかなか寝ついてくれません。
おくるみを嫌がっていたので1ヶ月ほどしないでいたのですが、最近ふと思い立ってやってみたら少しおしゃぶりをしようともがくのですが、5分ほどで寝付くことができました。
おしゃぶりも発育に必要であると聞いたので、おくるみで強制的にやめさせるのは少し心苦しくもあります。
が、きちんと睡眠を取らないと一日ぐずついてしまうので、私としてはできれば機嫌よく過ごしてほしいです。
この場合、寝る間際のおしゃぶりをやめさせることで悪影響はありそうですか?
日中や、起きた時などは自由にさせています。
お考えをお聞かせください。
2020/7/19 23:48
ぶんたんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
指しゃぶるとおくるみについてですね。
息子さんの寝かしつけの時におくるみをしてあげると比較的すんなりと眠りにつけるのですね。
書いてくださったいたように指しゃぶりも発達のためにも大切なものになります。日中などは好きなようにさせてもらっているということなので、息子さんにも声をかけてもうねんねの時間になるから「巻き巻きするよ〜」と声をかけてみるのもいいかもしれません。
これは正解はないと思います。何を優先にしてあげるのか親御さんの考えでいいようにも思いますよ。
息子さんにすると指しゃぶりをしていることでも(うまくできている時には)きっと気持ちが落ち着くこともあるのだろうと思います。
両手の手首より先を出してあげた状態で巻いてあげるのもいいのではないかと思います。(両手の目の前で揃えてあげた状態で巻きます)そのように巻いてあげることで、手が支えられることになりお口から離れにくくなることもあると思います。そうすると指しゃぶりをしながら、包まれて安心して眠りにつけるのではないかとも思いました。
きつめに巻いていただくことで、可能になるのではないかと思いました。布なので、きつめに巻いても時間とともに緩んでいきますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
指しゃぶるとおくるみについてですね。
息子さんの寝かしつけの時におくるみをしてあげると比較的すんなりと眠りにつけるのですね。
書いてくださったいたように指しゃぶりも発達のためにも大切なものになります。日中などは好きなようにさせてもらっているということなので、息子さんにも声をかけてもうねんねの時間になるから「巻き巻きするよ〜」と声をかけてみるのもいいかもしれません。
これは正解はないと思います。何を優先にしてあげるのか親御さんの考えでいいようにも思いますよ。
息子さんにすると指しゃぶりをしていることでも(うまくできている時には)きっと気持ちが落ち着くこともあるのだろうと思います。
両手の手首より先を出してあげた状態で巻いてあげるのもいいのではないかと思います。(両手の目の前で揃えてあげた状態で巻きます)そのように巻いてあげることで、手が支えられることになりお口から離れにくくなることもあると思います。そうすると指しゃぶりをしながら、包まれて安心して眠りにつけるのではないかとも思いました。
きつめに巻いていただくことで、可能になるのではないかと思いました。布なので、きつめに巻いても時間とともに緩んでいきますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/20 7:51
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら