閲覧数:208
唸る理由
はぁママ
生後6ヵ月の息子が、最近やたらと唸る様になりました。舌をだして喉が渇れるような声をだしていて、最終的にはむせることもよくあります。
一番多い場面はうつ伏せの時ですが、自分で仰向けに戻ることもできますし、仰向けの状態でも唸ることがあります。
苦しいのかと思って抱き上げても、怒ることがあり、原因がわかりません。
しんどかったり、体調が悪いのでなければいいのですが、表情は苦しそうなので、どう対応すれば良いのか悩んでいます。
一番多い場面はうつ伏せの時ですが、自分で仰向けに戻ることもできますし、仰向けの状態でも唸ることがあります。
苦しいのかと思って抱き上げても、怒ることがあり、原因がわかりません。
しんどかったり、体調が悪いのでなければいいのですが、表情は苦しそうなので、どう対応すれば良いのか悩んでいます。
2021/2/20 17:46
はづママさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがここのところよく唸るようになっているのですね。
むせることもよくあるのですね。
うつ伏せの時に多いということでお腹が圧迫されることもあり、唸るのかもしれませんね。
お胸の下に巻いたバスタオルを入れ込んであげていただくといいと思いますよ。そうするとお腹の圧迫が改善するようになりますので、楽になると思います。
抱き上げて怒るということなので、うつ伏せのままで遊んでいたいこともあるのかもしれません。
よかったらおためしください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがここのところよく唸るようになっているのですね。
むせることもよくあるのですね。
うつ伏せの時に多いということでお腹が圧迫されることもあり、唸るのかもしれませんね。
お胸の下に巻いたバスタオルを入れ込んであげていただくといいと思いますよ。そうするとお腹の圧迫が改善するようになりますので、楽になると思います。
抱き上げて怒るということなので、うつ伏せのままで遊んでいたいこともあるのかもしれません。
よかったらおためしください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/20 22:22
はぁママ
0歳6カ月
お返事ありがとうございます。
早速試してみます。
早速試してみます。
2021/2/21 2:36
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら