閲覧数:131
体重の増加が少なめ
あや
こんにちは。六ヶ月の息子のことで相談です。。
比較的 大きめで4ヶ月健診を終えて
離乳食もたくさん食べ ミルクも1日800は飲んでいて
ってしていたのですが、、
今日 少し鼻がでていたので病院に行き、
ついでに体重をはかりました!!
8055と 平均が8200なのに対して小さめでした。
4ヶ月健診は7500だったので
1日の増えが少ないと思います!!
先生はそれだけあれば十分な体重と
いってくれましたが もっと
食べたり飲んだりした方がいいのでしょうか?
比較的 大きめで4ヶ月健診を終えて
離乳食もたくさん食べ ミルクも1日800は飲んでいて
ってしていたのですが、、
今日 少し鼻がでていたので病院に行き、
ついでに体重をはかりました!!
8055と 平均が8200なのに対して小さめでした。
4ヶ月健診は7500だったので
1日の増えが少ないと思います!!
先生はそれだけあれば十分な体重と
いってくれましたが もっと
食べたり飲んだりした方がいいのでしょうか?
2021/2/20 11:45
あやさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加がご心配なのですね。
お子さんの体重増加は、お子さんの発育を見ていく上で、ママさんはとても気になりますよね。あまりお子さんの体重が増えないと、ご心配になるお気持ちよく分かりますよ。ですが、お子さんは成長とともに運動量や活動量が増えてきますので、同じ哺乳量や離乳食の量であっても、体重の増えが緩やかになることがよくあります。6ヶ月のお子さんですと、寝返りやずり這い、ハイハイなどをなさるお子さんも増えてきて、ご自分でも自由に動き回るようになってきますので、今までよりもお子さんご自身の運動量や活動量が増えて、消費カロリーが多くなっているのだと思います。健診で特に指摘されていなければ、時期的なものもありますし、基本的にはそのままご様子を見ていただいても構いませんよ。また、離乳食が進んでくれば、お食事からの摂取量も増えてきますし、体重増加にも反映されてくることもありますよ。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、問題ないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、特にご心配いりませんので、お子さんの成長として、気長に温かく見守っていただければと思います。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加がご心配なのですね。
お子さんの体重増加は、お子さんの発育を見ていく上で、ママさんはとても気になりますよね。あまりお子さんの体重が増えないと、ご心配になるお気持ちよく分かりますよ。ですが、お子さんは成長とともに運動量や活動量が増えてきますので、同じ哺乳量や離乳食の量であっても、体重の増えが緩やかになることがよくあります。6ヶ月のお子さんですと、寝返りやずり這い、ハイハイなどをなさるお子さんも増えてきて、ご自分でも自由に動き回るようになってきますので、今までよりもお子さんご自身の運動量や活動量が増えて、消費カロリーが多くなっているのだと思います。健診で特に指摘されていなければ、時期的なものもありますし、基本的にはそのままご様子を見ていただいても構いませんよ。また、離乳食が進んでくれば、お食事からの摂取量も増えてきますし、体重増加にも反映されてくることもありますよ。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、問題ないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、特にご心配いりませんので、お子さんの成長として、気長に温かく見守っていただければと思います。
2021/2/22 8:11
あや
0歳7カ月
お返事遅くなりました。。
ご丁寧にありがとうございます!!
安心しました(o・ω・o)
ご丁寧にありがとうございます!!
安心しました(o・ω・o)
2021/3/7 11:41
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら