吐き戻しと排便回数について

あら
いつもお世話になっております。生後2週間の第1子の男の子を混合で育てています。

今までたまにしか吐き戻しはしなかったのに、昨日から吐き戻す回数が明らかに増えてしまいました。口からピュッと5センチ先まで濡れるくらい吐き戻します。また、同じ頃からオナラばかりが出てうんちの回数が減っています。今までは授乳の度にうんちをしていたのに、こちらも明らかに回数が減りました。オナラ4連発して、オムツのおしり側の線の色が変わっていても、10円玉くらいのうんち色の液が出た形跡があってもうんちは出ていませんでした。

日中は母乳のみ片方10分ずつ、 夜間はミルクのみ80ml与えています。母乳が出過ぎなのかと思いましたが、夜間のミルク量は変えていないのにミルクも吐き戻してしまいました。ゲップは出る時も出ない時もありますが、関係なく吐き戻します。 寝かせていると苦しそうに唸るときもあり、 心配です。機嫌は悪くなく、今もすやすや寝ています。  

 Q1,便秘などであれば綿棒浣腸などをする目安はうんちが出なくなってからどのくらいでしょうか?

追記:今朝7時にのの字マッサージをしたら大量にうんちが出ました。昨夜20時頃から約半日出てなかったのですが、ひとまず安心しています。しかし、吐き戻しはその後も頻回にあります。
授乳中に赤ちゃんがウトウトしていたのですがうんちが多かったのでオムツを変えたら起きてしまい、しばらく甘え泣きのようにグズっていました。

Q2,   吐き戻しは気にしなくても良いのでしょうか?

Q3,授乳後寝てしまった時、オムツ交換を優先するべきかそのまま寝かせるべきか悩んでいます。

  ご意見宜しくお願いします。

2021/2/20 4:56

宮川めぐみ

助産師
あらさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの吐き戻しが増えているのですね。
排便回数が減っているということで、便秘気味になっておならの回数がその分増えているのですね。

Q1,便秘などであれば綿棒浣腸などをする目安はうんちが出なくなってからどのくらいでしょうか?
→今朝マッサージをされたことでうんちがたくさん出てくれたのですね。
うんちが出ないのが2,3日続くようでしたら、綿棒浣腸をしていただくといいと思いますよ。

Q2, 吐き戻しは気にしなくても良いのでしょうか?
→吐き戻しが増えていることについてですが、おっぱいを飲めている量が増えてきているのかもしれませんね。
吸ってもらう時間を少し短めにされてみるのもいいのではないかと思いました。げっぷも引き続き出してあげていただきつつ、様子を見てみていただけたらと思います。

Q3,授乳後寝てしまった時、オムツ交換を優先するべきかそのまま寝かせるべきか悩んでいます。
→授乳の途中でしていることに気付かれたら、試しに途中で変えてあげるのもいいと思いますよ。そうすると残りの反対側も吸ってもらって、またウトウトして寝てくれて終わりになることもあると思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/20 16:34

あら

0歳0カ月
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
ミルク80の時も同じようになるのですが、授乳時間を減らすだけで大丈夫でしょうか?
ちょうど3週目に入ったのでミルクを120か100に増やそうかと思っていたのですが、増やさない方が良いのでしょうか? 

2021/2/21 11:03

宮川めぐみ

助産師
あらさん、こんにちは

そうなのですね。
おっぱいを10分ずつでどれぐらい飲んでくれているのかわからないのですが、試しに授乳時間をまず減らしてみての変化を見てみていただけたらと思います。
お腹の張りもあるようでしたら、綿棒刺激をしていただき、ガス抜きをしてみていただくのもいいように思います。

ミルク量についてですが、一度どこかで体重の増えを確認されてからにしてみてはいかがでしょうか?

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/22 11:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家