閲覧数:211
骨盤内臓器について
あかり
現在産後1か月経過しております。
産後2週あたりからの症状についてご相談させて下さい。
膣から空気が漏れる感覚や、便意を催すと、下腹部に痛みが走る感覚があります。(後者の症状は、今は軽快しました)
また、出産直後は酸化マグネシウムを服用し、排便は毎日得られてたのですが、2週あたりから排便が細く短いうえ、出にくい感覚、匂いの強いガスばかり出ます。トイレで力むと、なんだか膣側にお通じが進む感じがあり、力いっぱいいきむことが怖く感じます。
これらの症状は、産後にあり得る症状なのでしょうか。
来週1か月検診を受けるのですが、心配なのでこちらで相談させていただきました。
産後2週あたりからの症状についてご相談させて下さい。
膣から空気が漏れる感覚や、便意を催すと、下腹部に痛みが走る感覚があります。(後者の症状は、今は軽快しました)
また、出産直後は酸化マグネシウムを服用し、排便は毎日得られてたのですが、2週あたりから排便が細く短いうえ、出にくい感覚、匂いの強いガスばかり出ます。トイレで力むと、なんだか膣側にお通じが進む感じがあり、力いっぱいいきむことが怖く感じます。
これらの症状は、産後にあり得る症状なのでしょうか。
来週1か月検診を受けるのですが、心配なのでこちらで相談させていただきました。
2021/2/19 23:35
あかりさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
膣から空気が漏れる感覚があったり、お通じも思うようにうまく出ない感じがあるのですね。
いきむと膣のあたりにお通じが進む感じがあるということで違和感が強くなっているのですね。
産後骨盤底筋群がさらに緩んでいることで起こっていることのように思います。
膣を引き締めあげることを定期的に、気づいた時にしてみていただくといいと思いますよ。
そしてあまりお通じの時にいきまなくてもいいように便座に座っている時に足を踏み台の上に乗せていただくようにするとあまり力を入れなくても良くなると思います。力を入れる方向がうまくかかるようになると思いますよ。
また両手を目の前の壁につけていきむようにされたり、お膝の上の乗せて、指先は自分の方を向くように手首を返した状態でいきむようにしていただくのもいいと思います。
背中が丸くなって、お腹のあたりがつぶれるようにならないように姿勢にも気をつけていただくことでも骨盤内の臓器が下に下がりやすくなってしまうのを防げるようになると思いますよ。
よかったら健診までにもお試しいただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
膣から空気が漏れる感覚があったり、お通じも思うようにうまく出ない感じがあるのですね。
いきむと膣のあたりにお通じが進む感じがあるということで違和感が強くなっているのですね。
産後骨盤底筋群がさらに緩んでいることで起こっていることのように思います。
膣を引き締めあげることを定期的に、気づいた時にしてみていただくといいと思いますよ。
そしてあまりお通じの時にいきまなくてもいいように便座に座っている時に足を踏み台の上に乗せていただくようにするとあまり力を入れなくても良くなると思います。力を入れる方向がうまくかかるようになると思いますよ。
また両手を目の前の壁につけていきむようにされたり、お膝の上の乗せて、指先は自分の方を向くように手首を返した状態でいきむようにしていただくのもいいと思います。
背中が丸くなって、お腹のあたりがつぶれるようにならないように姿勢にも気をつけていただくことでも骨盤内の臓器が下に下がりやすくなってしまうのを防げるようになると思いますよ。
よかったら健診までにもお試しいただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/20 7:30
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら