閲覧数:1,724

2歳の子供が水ばかり先に飲んで食事が進みません

りー
こんばんは。
離乳食というか、乳児食?に感してなのですが。。

2歳になった息子が、食事中に水分ばかり欲しがり、食事がなかなか進みません。
離乳食期はかなりよく食べる方で、食事形態も平均よりも進みが早く、量も多く食べる子でした。
一歳半になる前から大人とほぼ同じ食事をしていますが、とにかくお茶!スープ!味噌汁!と、汁物などを欲しがり、ご飯があまり進みません。

主人は食事中に一切、お茶など飲まないタイプで、食事が終わったらお茶などを飲みます。
私は食事中に水分も一緒に摂るタイプです。
なので、息子にも食事中にお茶を一緒のテーブルに出すのですが、そうするとまず先にお茶やスープを飲み干してしまって、お腹タポタポでご飯を食べません。
ご飯を口に運んであげれば口は開けますが、自分ではほとんど進みません。。

 この場合、食事中にお茶は出さなくても良いのでしょうか?
2歳児の1日の水分摂取量の目安が分からないのですが、どれくらい1日で水分を摂ればいいのでしょうか?
食後だと、ほとんど飲まないし、悩みます。
食事に含まれる水分もあるから、そんなに水分を気にして与えなくて良いと聞いたこともあるのですが、実際のところどうなんでしょうか?
食事以外では、10時や15時、お風呂上がりくらいですが、そういう時は100ccも飲みません。
なので、食事の時に飲ませるしか無いかな…と思っているのですが、同じタイミングだと食事は進まないし、食後だとほとんど飲まないし。
食事以外で水分補給の回数を増やすべきなのか。。

昨日、初めて水分の取り過ぎ?で食事中に息子が少量吐きました。  
水分を一気飲みするので、いつもゲップをしているのですが。そのタイミングで水分を戻してしまった感じです。本人はケロッとしていて、特に気にしてないようですが、ゲップで吐くほど水分飲むって…もう飲ませないようにするしかないですか?
食事中は、スープ類100cc、お茶200くらい飲みます。

どうすればいいか教えてください。

2021/2/19 19:01

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳1カ月の注目相談

2歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家