閲覧数:295

睡眠時間が短い

いちゅともママ
こんばんは。
ここ2、3日、急に睡眠時間が短くなってしまいました。
以前は夜に10時間~11時間寝て、1日トータル12時間半~14時間寝ていましたが、最近は夜に8時間~9時間寝て、1日トータルは10時間ほどしか寝なくなってしまいました。
起きてるいる間はうつ伏せ遊びやお座りをして遊ばせ、お散歩に行ったりしています。機嫌よく起きているならいいのですが、眠たくてグズグズしたり機嫌が悪いことが多いです。抱っこで寝かせようとすると機嫌が直り寝てくれません。お昼寝も朝と昼から30分ずつ寝るか、朝寝せず午後に1時間寝るかです。
何か寝るようにする方法はありますか?それともこのくらいの睡眠時間で十分なのでしょうか?

2021/2/19 16:21

宮川めぐみ

助産師
いっくんママさん、こんばんは
助産師の宮川です

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠が急に短くなってしまっているのですね。
お子さんの月齢的には、これまでのように長く寝てくれる方が良いように思います。
起きている時には遊びをしっかりとされているのですね。
うまく眠れないこともあるのですかね。
抱っこで機嫌が良くなってきたら、服の上からでいいので少し圧を加えるようにしながら体をなでおろしてマッサージをしていただくといいと思います。そうするとリラックスができるようになりますので寝つきも良くなったり、眠りの質も変わってくるかもしれません。
また寝かせてあげる時の環境もお部屋を暗めにしてみていただくのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/19 22:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家