閲覧数:472
ミルクの吐き戻し
退会済み
こんにちは。
はじめまして。現在、生後1ヶ月を迎えた赤ちゃんを育児しています。授乳後にげっぷを出させようと背中を擦るのですが、背中を思い切り反って顔を真っ赤にして泣き出してしまいます。20分~30分ほどさすっても、げっぷが出ず、さすっている時にミルクを戻したり、横に向けて寝かせておいてもミルクを戻したり、一回授乳後、何度も戻します。
何度もミルクを戻すのは、何か病気なのでしょうか?
はじめまして。現在、生後1ヶ月を迎えた赤ちゃんを育児しています。授乳後にげっぷを出させようと背中を擦るのですが、背中を思い切り反って顔を真っ赤にして泣き出してしまいます。20分~30分ほどさすっても、げっぷが出ず、さすっている時にミルクを戻したり、横に向けて寝かせておいてもミルクを戻したり、一回授乳後、何度も戻します。
何度もミルクを戻すのは、何か病気なのでしょうか?
2021/2/19 16:12
希弦さん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんの吐き戻しがご心配になられましたね。
赤ちゃんの胃の形の特徴から吐き戻ししやすかったり、未熟性からガスなどが溜まりやすく吐き戻ししやすいなどあります。いずれにせよ、噴水のようにドバーと吐いてなければ成長とともに吐き戻しはなくなってきますのでご安心くださいね。吐き戻しは半年くらいまでが多く、一歳くらいまでにはなくなってくるでしょう。
対応としては、授乳後は少し長めに縦抱きなどをしてあげたり、授乳中にこまめに排気をしてあげるといいと思います。また、便秘やガスがでていないと、吐き戻しもしやすくなりますので、そのような時はお腹のマッサージや肛門刺激をしてあげるといいかもしれませんね。
便秘予防のマッサージや対処方法などは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk
また、排気の仕方も色々ありますので、良ければ動画を参考にされてくださいね。
https://youtu.be/wFzdMtKOwKU
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんの吐き戻しがご心配になられましたね。
赤ちゃんの胃の形の特徴から吐き戻ししやすかったり、未熟性からガスなどが溜まりやすく吐き戻ししやすいなどあります。いずれにせよ、噴水のようにドバーと吐いてなければ成長とともに吐き戻しはなくなってきますのでご安心くださいね。吐き戻しは半年くらいまでが多く、一歳くらいまでにはなくなってくるでしょう。
対応としては、授乳後は少し長めに縦抱きなどをしてあげたり、授乳中にこまめに排気をしてあげるといいと思います。また、便秘やガスがでていないと、吐き戻しもしやすくなりますので、そのような時はお腹のマッサージや肛門刺激をしてあげるといいかもしれませんね。
便秘予防のマッサージや対処方法などは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk
また、排気の仕方も色々ありますので、良ければ動画を参考にされてくださいね。
https://youtu.be/wFzdMtKOwKU
2021/2/22 16:36
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら