閲覧数:264
母乳かミルクか迷っています
an
生後8日目の第一子の授乳について悩んでいます。
2500gで産まれたせいか、扁平乳頭のせいかおっぱいに吸いつきません。
哺乳瓶も嫌がる時が多く、入院中は助産師さん総出で試行錯誤しました。
乳頭保護器を使い機嫌のいい時に口に入れるとたまに吸うようになり、哺乳瓶も上顎に刺激をしつつ奥まで入れると飲んでくれるようになりました。
退院後の授乳は乳頭保護器で挑戦→無理ならミルク→次回用に搾乳をしています。
しかし正直とても疲れています。産後から授乳のことで色々ありほぼ寝ていません。
乳頭保護器での挑戦も絶対成功するわけでもなく、何度も試す度におっぱいを激しく拒否する姿に傷つけられます。
しかしたまに成功した時の嬉しさは涙が出そうになります。
ミルクは哺乳瓶でスムーズに飲んでくれるようになり、その時はとても穏やかな気持ちです。
元々完母にしたいという理想があるわけではないのと、子供を預けられないというデメリットも考えるとなんの為に頑張るのかわからなくなっています。
でも折角母乳は出ているのに諦めて母乳をあげないのは駄目なのではとも思いとても迷っています。
手動で搾乳していますが手も限界に近いです。
これからどうすればいいか判断する為の助言をいただけると助かります。
よろしくお願いします。
2500gで産まれたせいか、扁平乳頭のせいかおっぱいに吸いつきません。
哺乳瓶も嫌がる時が多く、入院中は助産師さん総出で試行錯誤しました。
乳頭保護器を使い機嫌のいい時に口に入れるとたまに吸うようになり、哺乳瓶も上顎に刺激をしつつ奥まで入れると飲んでくれるようになりました。
退院後の授乳は乳頭保護器で挑戦→無理ならミルク→次回用に搾乳をしています。
しかし正直とても疲れています。産後から授乳のことで色々ありほぼ寝ていません。
乳頭保護器での挑戦も絶対成功するわけでもなく、何度も試す度におっぱいを激しく拒否する姿に傷つけられます。
しかしたまに成功した時の嬉しさは涙が出そうになります。
ミルクは哺乳瓶でスムーズに飲んでくれるようになり、その時はとても穏やかな気持ちです。
元々完母にしたいという理想があるわけではないのと、子供を預けられないというデメリットも考えるとなんの為に頑張るのかわからなくなっています。
でも折角母乳は出ているのに諦めて母乳をあげないのは駄目なのではとも思いとても迷っています。
手動で搾乳していますが手も限界に近いです。
これからどうすればいいか判断する為の助言をいただけると助かります。
よろしくお願いします。
2021/2/19 13:22
anさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
毎日直接授乳や、ミルク、搾乳と頑張っていらっしゃいますね。
授乳のたびに全てをされるのは本当に疲れますよね。
小さめのお子さんということもあり、直接授乳が上手くいかないということもあります。お子さんの成長とともに扁平乳頭でも上手に飲めるようになることが多いですが、それまで頑張り続けることはママにとってはとても大変なことですよね。
手動の搾乳機も手への負担が大きくなりますよね。今後も搾乳を続けていかれるようでしたら電動搾乳機を使われるといいと思いますよ。随分負担は少なくなります。
わが子も小さく産まれたので最初は上手におっぱいが飲めませんでした。
でも、初めておっぱいを直接飲めた時の喜びは今でも覚えていますし、思い出すと涙が出そうになります。母としてなんとも言えない喜びですよね。
私は必ずしも母乳でないといけないとは思いませんし、ママの負担が少なくお子さんとの育児が穏やかに楽しくできるならミルクでもいいと思っています。
しかし、母乳育児ならではの喜びがあることももちろん知っています。
そのような中でanさんがいいと思う方を選べればいいなと思います。
また、毎回直接授乳をするのが負担があるなら、日中余裕がある時のみ試してみて、それ以外はミルクのみにしたり、搾乳も電動搾乳機を使ってみると少し負担が軽くなるかもしれません。それでもやはり自身にとって負担が大きいようでしたら、完全ミルクに移行してもいいと思いますよ。
何が正解で、これをしないといけない、というのは育児にはありません。anさんとお子さんが幸せな時間を過ごせることが1番だと思います。
ご参考になればと思います。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
毎日直接授乳や、ミルク、搾乳と頑張っていらっしゃいますね。
授乳のたびに全てをされるのは本当に疲れますよね。
小さめのお子さんということもあり、直接授乳が上手くいかないということもあります。お子さんの成長とともに扁平乳頭でも上手に飲めるようになることが多いですが、それまで頑張り続けることはママにとってはとても大変なことですよね。
手動の搾乳機も手への負担が大きくなりますよね。今後も搾乳を続けていかれるようでしたら電動搾乳機を使われるといいと思いますよ。随分負担は少なくなります。
わが子も小さく産まれたので最初は上手におっぱいが飲めませんでした。
でも、初めておっぱいを直接飲めた時の喜びは今でも覚えていますし、思い出すと涙が出そうになります。母としてなんとも言えない喜びですよね。
私は必ずしも母乳でないといけないとは思いませんし、ママの負担が少なくお子さんとの育児が穏やかに楽しくできるならミルクでもいいと思っています。
しかし、母乳育児ならではの喜びがあることももちろん知っています。
そのような中でanさんがいいと思う方を選べればいいなと思います。
また、毎回直接授乳をするのが負担があるなら、日中余裕がある時のみ試してみて、それ以外はミルクのみにしたり、搾乳も電動搾乳機を使ってみると少し負担が軽くなるかもしれません。それでもやはり自身にとって負担が大きいようでしたら、完全ミルクに移行してもいいと思いますよ。
何が正解で、これをしないといけない、というのは育児にはありません。anさんとお子さんが幸せな時間を過ごせることが1番だと思います。
ご参考になればと思います。
2021/2/22 16:59
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら