閲覧数:157
生後9ヶ月の体重
see
あと3日で生後10ヶ月になる娘がいます。
月一で体重を測っているんですが、この1ヶ月35gしか増えておらずびっくりしています。
出生体重 2950g 身長50cm
12月17日 8260g 身長70cm
1月21日 8615g 身長72cm
2月18日 8650g 身長72cm
離乳食は3回食を始めて1ヶ月経過しました。
一食 150〜200g 離乳食後のミルク100ccずつ+寝る前100の400mlです。完ミです。
生後7ヶ月からつかまり立ちをして今数秒立てます。ソファに上ったり、つかまり立ちをしながらジャンプしたりとにかくアクティブで、1日中ずっと動いていて明らかに運動量が多いのは分かっていますが、単純にご飯が足りていないのか心配しています。
主治医の先生にもこの時期こんなもんと言われましたが、心配であれば1回ミルクの量を増やしてもいいよと言われました。どこにミルクの時間を入れるべきかアドバイス頂けないでしょうか。
7時30分起床
8時30分離乳食 ミルク100
12時30分離乳食 ミルク100
17時30分離乳食 ミルク 100
21時ミルク100 就寝
毎日ほぼこの通りです。夜間は一度も起きません。
月一で体重を測っているんですが、この1ヶ月35gしか増えておらずびっくりしています。
出生体重 2950g 身長50cm
12月17日 8260g 身長70cm
1月21日 8615g 身長72cm
2月18日 8650g 身長72cm
離乳食は3回食を始めて1ヶ月経過しました。
一食 150〜200g 離乳食後のミルク100ccずつ+寝る前100の400mlです。完ミです。
生後7ヶ月からつかまり立ちをして今数秒立てます。ソファに上ったり、つかまり立ちをしながらジャンプしたりとにかくアクティブで、1日中ずっと動いていて明らかに運動量が多いのは分かっていますが、単純にご飯が足りていないのか心配しています。
主治医の先生にもこの時期こんなもんと言われましたが、心配であれば1回ミルクの量を増やしてもいいよと言われました。どこにミルクの時間を入れるべきかアドバイス頂けないでしょうか。
7時30分起床
8時30分離乳食 ミルク100
12時30分離乳食 ミルク100
17時30分離乳食 ミルク 100
21時ミルク100 就寝
毎日ほぼこの通りです。夜間は一度も起きません。
2021/2/19 11:11
seeさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの体重増加が緩やかになりご心配になられましたね。
お子さんの体重は乳児身体発育曲線においては曲線の真ん中付近にあり、発育はとても順調ですね。(母子手帳にも記載がありますのでご参考にされてくださいね)
この時期は活動量が増えるので体重増加は緩やかになることはよくあります。わが子もこの時期はほとんど増えてなかったなぁと思い出します。
食事やミルクの量も問題ないと思いますよ。欲しがるようでしたら食事量を増やしても大丈夫です。
小児科の先生にもご相談されていらっしゃるので問題ないと思いますし、先生がおっしゃるようにミルクを追加するとしたら、寝る前のミルクを200にしたり、15時頃100くらい足してみるのはいかがでしょうか?
お子さんのご様子をみて進めてみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの体重増加が緩やかになりご心配になられましたね。
お子さんの体重は乳児身体発育曲線においては曲線の真ん中付近にあり、発育はとても順調ですね。(母子手帳にも記載がありますのでご参考にされてくださいね)
この時期は活動量が増えるので体重増加は緩やかになることはよくあります。わが子もこの時期はほとんど増えてなかったなぁと思い出します。
食事やミルクの量も問題ないと思いますよ。欲しがるようでしたら食事量を増やしても大丈夫です。
小児科の先生にもご相談されていらっしゃるので問題ないと思いますし、先生がおっしゃるようにミルクを追加するとしたら、寝る前のミルクを200にしたり、15時頃100くらい足してみるのはいかがでしょうか?
お子さんのご様子をみて進めてみてくださいね。
2021/2/20 17:57
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら