閲覧数:360

3ヶ月半 ミルクの量

退会済み
3ヶ月半の乳児ですが、ほぼ完ミで育てていますが、ミルクの飲みが悪いです。
 1日6回〜7回授乳で 1回の量がだいたい70〜120mlです。 120ml飲む事も少なく、1日多い時で700ml、 少ないと600mlを切る事もあります。
 お腹いっぱいなのか、70mlとかでも哺乳瓶を手で押し戻したり、口元をガードし、舌を出して拒否します。
 哺乳瓶を変えても乳首を替えても変わりません。。
  夜は連続して6時間〜7時間くらい寝て、起きても90mlしか飲まなかったりします。
今は起こしてあげていますが、起こさないと朝まで寝続けそうです。
   出産体重3420g、現在5200gと3ヶ月半で1.7㎏くらいで増え方があまりよくない為、
このままだと成長曲線を下回ってしまいます。
(出生体重が重かったので成長曲線内ではありましたが。。)
 
最近だと
前日21:00就寝 
 朝4時 ミルク120(起こして)
  7:30起床
8時 ミルク100
10:00-10:30 指しゃぶりにてネンネ
11:30 ミルク 110
13:00-14:00 ネンネ
 14:30 ミルク 90
 16:00-17:00 指しゃぶりにてネンネ
17:30 ミルク 100
19:00 お風呂
20:00 ミルク 80
21:00〜寝かしつけ
 22:00 就寝 

トータル600mlでした。。。
    うんちは1日1〜4回、おしっこは10〜16回でます。

夜はやはり起こしてあげた方がいいですか?
お腹空いて泣く事があまりなく 、指をチュパチュパするので抱っこしてミルクあげようとするとすごい勢いで吸い付いてくるのでお腹空いてるんだと思いますが。。。
 泣くまで待った方がいいですか?
4時間くらい空いても泣かない事が多く、時間が空いてあげても授乳量はさほど変わりません。

乳首、サイズ、哺乳瓶など替えてみても変わりませんでした。。

2021/2/19 9:03

高塚あきこ

助産師
ぴのさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加がご心配なのですね。

お子さんの飲む量が少なかったり、体重増加が緩やかだったりすると、ママさんはご心配になりますね。ですが、ミルクの吸収率はお子さんによって異なりますので、たくさん飲んでいてもあまり体重に反映されないお子さんもいらっしゃれば、少ない量でも体重増加が順調なお子さんもいらっしゃいます。お子さんのおしっこが1日に6回以上あり、母子手帳の成長曲線に沿ってお子さんなりに体重増加が見られるのであれば、飲む量が目安よりも少なくても問題ないですよ。また、お子さんの体重は、成長過程で増える時期とあまり増えない時期があるのも確かですが、今まで健診等で何か指摘されることがなければ、お子さんが飲まなければそれで授乳を終わりにしてくださっていいように思います。お子さんの満腹中枢も発達してくる時期ですので、授乳間隔も少し長くしていただいてもいいですよ。お子さんご自身がお腹が空いている感覚がないまま次の授乳になっている可能性もありますので、少し間隔を空けていただいて、お子さんの空腹のタイミングで飲ませてあげると意外と一回量をしっかり飲んでくれるようになるかもしれませんので、お試しくださいね。一般的に、夜中寝ぼけていたり、寝ている状態で飲ませると、意外に飲んでくれるお子さんは多いので、もし、夜中に比較的スムーズに飲んでくれるのであれば、しばらくは夜は4時間おきくらいで起こして飲ませてあげる方が安心かもしれませんね。

2021/2/22 4:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家