閲覧数:302
口臭が気になります
ゆみたゆけ
もう少しで1歳と1ヶ月になる息子ですが、離乳食のあと歯磨きしても、口臭がするようなんです。
鼻が詰まっているのかな??とも思ったのですが、そうでもなさそうで、花粉症等なにか病気でしょうか。
小児科さんへ相談した方が良いのかどうか、ご指導お待ちしております。
鼻が詰まっているのかな??とも思ったのですが、そうでもなさそうで、花粉症等なにか病気でしょうか。
小児科さんへ相談した方が良いのかどうか、ご指導お待ちしております。
2021/2/19 7:26
ゆみたゆけさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの口臭が気になるのですね。
歯磨きをされていても気になるということで、お口の中が乾燥していることもあるでしょうか?乾燥気味になると臭いが気になることもありますよ。
口呼吸をしていることも多いようでしたら、そのために乾燥しやすくなっていることもあると思います。
鼻つまりがあることでも口呼吸にはなりやすくなると思います。
小児科の先生に相談をされてみるのもいいと思いますし、歯科医の先生にも歯の状況を見てもらってみるのもいいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの口臭が気になるのですね。
歯磨きをされていても気になるということで、お口の中が乾燥していることもあるでしょうか?乾燥気味になると臭いが気になることもありますよ。
口呼吸をしていることも多いようでしたら、そのために乾燥しやすくなっていることもあると思います。
鼻つまりがあることでも口呼吸にはなりやすくなると思います。
小児科の先生に相談をされてみるのもいいと思いますし、歯科医の先生にも歯の状況を見てもらってみるのもいいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/19 16:13
ゆみたゆけ
1歳0カ月
なるほど!乾燥ですか!この時期なので加湿器は使っているのですが、晴天が続くと部屋も乾燥気味だったかなと思いました。
では予防策といいますか、心掛ける事や気遣えることなどありましたら、アドバイス頂けたら有難いなと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
では予防策といいますか、心掛ける事や気遣えることなどありましたら、アドバイス頂けたら有難いなと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
2021/2/19 20:21
ゆみたゆけさん、こんばんは
少量ずつでいいので、こまめに水分を取らせてあげてもらったり、口呼吸をしていることがあるようでしたら、よく噛んで食べてもらったりすることでも改善することがあります。
干し芋などよく噛んで食べるものをおやつにしてもらってみるのもいいかと思います。
鼻がもし詰まっていることがありましたら、より口呼吸になりやすくなると思いますので、その辺りもケアをしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
少量ずつでいいので、こまめに水分を取らせてあげてもらったり、口呼吸をしていることがあるようでしたら、よく噛んで食べてもらったりすることでも改善することがあります。
干し芋などよく噛んで食べるものをおやつにしてもらってみるのもいいかと思います。
鼻がもし詰まっていることがありましたら、より口呼吸になりやすくなると思いますので、その辺りもケアをしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/2/19 21:17
ゆみたゆけ
1歳0カ月
そうなんですね!わかりました!
さっそくこまめに水分補給していきます!
本当に参考になりましたありがとうございました!!
さっそくこまめに水分補給していきます!
本当に参考になりましたありがとうございました!!
2021/2/23 13:32
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら