閲覧数:229

お粥の量

clover
お粥を作る際、小さじ一杯の米からは、小さじ一杯分のお粥ができるということなんですよね?すごく基本的なことですいません。炊飯器で一緒に炊けるお粥ポットを使っていますが、小さじ二杯までしか作れないみたいなので、この先量が増えればポットでは無理ということかなと思いまして。

2021/2/19 3:04

小林亜希

管理栄養士
cloverさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
お粥の分量についてお悩みなのですね。
6ヶ月のお子さんですので、今は10倍がゆを作るということになると思います。
小さじ1杯の生の米に対し、10倍の水(小さじ10)を入れることで、10倍がゆが出来上がります。
水分が蒸発する分もあるので、50gくらいの10倍がゆが出来上がります。

今後、7倍がゆになった時は
米:水=1:7
米が小さじ2:水小さじ14→70g程度の7倍がゆができます。
1回分であれば、ポットでも作れると思います。
たくさん作ってフリージングされる方も多いですよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/2/19 10:46

clover

0歳6カ月
ありがとうございます。50グラムぐらいというと、小さじ何杯位になるのでしょうか?

2021/2/19 11:26

小林亜希

管理栄養士
cloverさん、こんばんは。

小さじ1=約5gと考えていただき進めていただいてよいです。
50g=小さじ10となります。
よろしくお願いします。

2021/2/19 20:39

clover

0歳6カ月
ありがとうございます。子供に与えるときは、計りできちんと計ってあげた方がいいですか?、小さじスプーンで計ってたのですが。。

2021/2/20 8:59

小林亜希

管理栄養士
cloverさん、こんにちは。

毎回計りできっちりはかる必要はありませんよ。
はじめて食べるときは少量
徐々に量を増やしていくことを守っていけば、大丈夫です。
小さじ1=5gと考えて進めていただいて問題ありません。
よろしくお願いします。

2021/2/20 14:23

clover

0歳6カ月
小さじ1で50グラムというのは、ご飯粒だけでですよね?
潰して濾すとすごく少なくなってしまうのですが、私のやり方がまちがっているのでしょうか?
小さじ2で作ったのですが、最終小さじ3杯のつぶし粥がギリギリできたかんじです。100グラムお粥ができているはずなので、余るかとおもったのですが。

2021/2/21 21:27

小林亜希

管理栄養士
cloverさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
10倍がゆ=炊けたお米+水分になります。
水分も一緒にこしていただいたポタージュ状のものをお子さんが食べるというイメージです。
よろしくお願いします。

2021/2/22 9:42

clover

0歳6カ月
水分も全部一緒に濾さないといけなかったのですね。ご飯だけで濾してそのあと固さを見ながら水分を足していました。
ということは、今まで規定量以上のお粥をあげてしまっていたということですよね。小さじ2の米で作り、殆んど残らないくらい食べてました。かなり与えすぎてますよね。緩い便が1日数回 出たりしたのは、そのせいでしょうか、心配です。与え過ぎて影響は出ますか?

2021/2/22 10:38

小林亜希

管理栄養士
cloverさん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
はい。水分を含んだ上での○倍がゆとなります。
今まで、米の部分に水分を足して固さをみていただいていたとのことですので、ポタージュ状のなめらかな状態にはなっていたと思います。

離乳食でいう小さじ1、小さじ2というのは、お子さんが食べる状態での量になります。
離乳食初期は、消化機能も発達段階になりますので、記載どおりの量でも下痢や便秘になるお子さんも多いです。
食べる量が多いと、消化が追いつかず下痢や便秘になることも考えられます。
量が多いことが問題になるとすれば、
離乳食量が多いことで、食後の授乳が少なくなっているようであれば、栄養不足のリスクはあります。
今、気づいていただいていますので、今後、お子さんの食べる状態で小さじ1→小さじ2→小さじ3と進めていければ安心ですよ。
よろしくお願いします。

2021/2/22 15:50

clover

0歳6カ月
本日、小さじ3匙まで進んでいました。明日からこのまま3匙をしばらく続けて4、5と増やしていけばいいですか?
出来上がったお粥を水分込みで全部すりつぶしてこせば、小さじ2の米からは大体で100グラムのつぶし粥ができるとおもっていいということですよね。
もう、今まで与えすぎてしまっていたことは仕方ないとは、思いつつも勉強不足でした。子供にしんどい思いをさせてしまい申し訳ない気持ちです。

2021/2/22 16:02

小林亜希

管理栄養士
cloverさん、こんばんは。

今日→小さじ3
明日→小さじ3
明後日→小さじ3
その後、小さじ4というように、だんだんと増やしていけるとよいですね。

お粥の出来上がり量は書いていただいている通りです。
量を食べたことだけが原因とも限らないので、今後のお子さんの様子を見守ってあげてくださいね。
よろしくお願いします。

2021/2/22 22:42

clover

0歳6カ月
ありがとうございました

2021/2/28 21:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家