閲覧数:181

離乳食開始時期

こぶこぶ
こんにちは。
今月25日で5ヶ月になる娘ですが、先週に下の歯が1本生えてきていることに気がつきました。
5ヶ月になったら離乳食を始めようと思っていたのですが、スタートを早めた方がいいのでしょうか?
毎授乳後に歯のケアも必要なのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。 

2020/7/19 19:31

高塚あきこ

助産師
こぶこぶさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
離乳食の開始についてですね。

厚生労働省の資料によると、離乳食の開始は生後5、6カ月が適当であるとされ、首のすわりがしっかりしている、支えがあれば座れる、食物に興味を示す、スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなるなどが目安とされるようです。歯の生え方には個人差がありますので、歯が生えているかどうかで離乳食を始められるのではなく、上記のようなお子さんのご様子がみられれば、開始の目安となさってくださいね。
また、歯磨きですが、今の時期は、唾液の分泌が良いことや、嗜好品の摂取が少ないために、虫歯になることは少ないと言われています。ですので、歯ブラシで磨がなくても、ガーゼなどで拭く方法でも構いませんよ。離乳食を始められると、食べかすがお口の中に残っていて、そこにおっぱいやミルクが加わると、虫歯になりやすいと言われています。ですので、できれば離乳食後だけでも、ガーゼなどでサッと拭いてあげてくださいね。一般的には、歯ブラシでの歯磨きは、乳歯が生えそろう2歳半から3歳頃までには、習慣をつけてあげられれば良いと言われていますよ。

2020/7/20 9:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家