閲覧数:109

夜間のミルクは続けた方がいいでしょうか?

みお
もうすぐ10ヶ月になる男の子です。
ミルクは1日6回、離乳食は3回食です。
夜間のミルクをやめたいと思っているのですが、離乳食後に飲むミルクの量が少なく 、やめてしまうと体重が増えないのではないかと心配です。
  
6時 起床
6時30分 離乳食110g+ミルク50ml
11時 離乳食90g+ミルク80ml
15時 離乳食110g+ミルク50ml
18時30分 お風呂
19時 ミルク140〜200ml
19時30分 就寝
22時30分 ミルク60〜120ml
1時30分 ミルク60〜140ml
 (仕事復帰するため、朝食の時間の変更は難しいです)

夜間も継続・ミルクを追加した方がいい時間帯・離乳食の量を増やす等のアドバイスを頂きたいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/2/18 22:44

在本祐子

助産師
みおさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
非常に詳しく状況をご記載いただき誠にありがとうございます。助かります。

成長曲線も添付いただきましたね。拝見しました。生後6ヶ月くらいの時に、発育が伸び悩まれていた時期があったのですね。心配になりますよね。
体重が安定的に増えるために夜間授乳など工夫されていらしたのですよね。
頑張ってきましたね。

さて、月齢がすすんでもなお、ミルクをたくさん飲めない事があるのですよね。
まだ離乳食のグラムが多くはないため、食事のあとに、ミルクを120-160ml程度哺乳できれば、1時30分の授乳はスキップできそうですね。
もしくは、離乳食を150gていどに増やしてみたり、補食を午前午後1回ずつ30-50g程度追加してみるのもよさそうですね。

発育はかなり個人差があります。
そのため、体重を一気に増やす事を目標にするのではなく、成長曲線の標準的範囲内の下限値であったとしても、それに沿って増えていればOKです。
夜間のミルクは日中で補えなさそうであれば、しばし継続なされたほうが安心ですね。

お子さんなりに体重が増えてきている事を随時チェックしていきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/19 20:52

みお

0歳9カ月
ありがとうございます。

ミルクはキライではないようですが、たくさんは飲んでくれず…。
 離乳食ももっと欲しい!ってかんじはあまりないのかな?という印象です。おもちゃやお菓子を渡しても振るだけで、口元に持っていく仕草がなく…。

 追加の質問になってしまうのですが、補食はどんなものが良いですか?また、食前・食後どのくらいの時間あけたほうがいいとかはありますか? 

2021/2/20 6:16

在本祐子

助産師
補食については、離乳食の延長でよいのです。
おやつと聞くと、ついついお菓子をイメージしますよね。
補食はあくまでも3回の離乳食では補えない栄養を足していくイメージです。
おにぎりやフルーツ、スープやうどん、ヨーグルトやパンなどがお勧めです。

2021/2/20 20:21

みお

0歳9カ月
ありがとうございます。

離乳食の量をすこしずつ増やしてみたり、補食で調整してみようと思います。 

2021/2/21 18:34

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございました。
また何かありましたら、お気軽に相談コーナーをご利用くださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/21 21:43

みお

0歳9カ月
ありがとうございました!

2021/2/21 22:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家