閲覧数:3,441

食事時のイス拒否

みさき
火曜日から急にご飯でのイスを拒否するようになってしまいました。
今までも「いや!!いーや!!」とイヤイヤ期が始まったか?という発言が聞かれていました。
しかし、ご飯時のイスへの拒否はとてつもなく大泣きしてご飯がまったく食べられなくなる状況にまでなっています。
月曜日までは拒否もなく座ってふざけながらも食べていたのに…
ただ、その月曜日の夜にあまりにも寝なすぎてイライラしてしまい、暗いお部屋に置いて傍を離れる事をしてしまい…とっても最低な事をしてしまったのが原因として思い当たるのです…。
やってしまった事は取り返しがつかないからこそ最低な事をしてしまったと後悔しているのですが…。
体を反らして大泣きしてご飯が食べれなくなるからと膝に座ってもらって食べさせているのですが、それが癖になってしまって再びイスでのご飯が再会できるのか心配でもあり…。
通っている園では飽きたり眠たくない限りは座って食べれているそうです。
長くなりましたが、このまま膝に座ってもらって食べるのを継続しててもよいのでしょうか?
それとも泣いてもイスに座ってもらって食べるようにした方がいいのでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

2021/2/18 21:20

在本祐子

助産師

みさき

1歳2カ月
お返事ありがとうございます!!
若干癖になったら困るなと大人目線でしか考えられていませんでした。
それこそ保育園で頑張っている分、今の時期はお家ではたくさんギューして楽しく過ごせるようにしたいと思います!!

2021/2/19 18:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家