閲覧数:1,833

頭痛が酷いです。
たくゆいなな
4人目を出産しました。38歳です。
8月8日予定日でしたが
6月12日に早産で緊急帝王切開で出産しました。
体調が戻り出してきてNICUの面会にも行けるようになりましたが
突然の出血。大量で、16日に緊急手術になり子宮全摘手術になりました。
その後の体調回復が順調だったので25日に私だけ退院になりました。
昨日26日からずっと頭痛が酷く痛み止めをもらっているのですが、熱は7度3で微熱も続いています。
頭痛の原因に関係あるか、ないか、
入院中は搾乳をずっとしていたのですが
退院してから3時間置きのきっちりした搾乳がなかなかできていません。
夜中の搾乳は特に頭痛も酷かったりなのでなかなか起きて搾乳できなくて寝てしまう時もあります。
あと手術の時に大量出血だった為、大量の輸血をしました。
1回目の出血が5リットル、2回目は3リットルの出血をした、と聞きました。
また、頭痛が酷くなり病院にかかりたいときは
どこに行けばいいのでしょうか?
退院してからは家の事は旦那のお義母さんにお任せして休ませてもらっています。
8月8日予定日でしたが
6月12日に早産で緊急帝王切開で出産しました。
体調が戻り出してきてNICUの面会にも行けるようになりましたが
突然の出血。大量で、16日に緊急手術になり子宮全摘手術になりました。
その後の体調回復が順調だったので25日に私だけ退院になりました。
昨日26日からずっと頭痛が酷く痛み止めをもらっているのですが、熱は7度3で微熱も続いています。
頭痛の原因に関係あるか、ないか、
入院中は搾乳をずっとしていたのですが
退院してから3時間置きのきっちりした搾乳がなかなかできていません。
夜中の搾乳は特に頭痛も酷かったりなのでなかなか起きて搾乳できなくて寝てしまう時もあります。
あと手術の時に大量出血だった為、大量の輸血をしました。
1回目の出血が5リットル、2回目は3リットルの出血をした、と聞きました。
また、頭痛が酷くなり病院にかかりたいときは
どこに行けばいいのでしょうか?
退院してからは家の事は旦那のお義母さんにお任せして休ませてもらっています。
2020/6/27 10:58
たくゆいななさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
12日に緊急で帝王切開となり、その後大量に出血をして子宮全摘になっておられたのですね。
とても大変でしたね。
お産が終わってから生まれてきた赤ちゃんのために搾乳も時間を見ながら続けておられたのですね。
ご自身の体のこと、赤ちゃんのこと、上のお子さんたち、おうちのことといろいろなことがあり、気持ちもなかなかまだついてこれていない状況なのではないかと思いました。
ずっと気を張ってやってこられていたと思います。そのためにお家に戻ってこられて、ホッとしたり疲れが出てきて頭痛が起こっているのではないかと思いました。また貧血もあるのではないかとも思いました。
受診をされるとしたら、産後まだひと月経たない状況なので、産院へ相談をされるか内科へ行かれるといいと思いますよ。
今は出来るだけ身体を休めることを優先にしていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
12日に緊急で帝王切開となり、その後大量に出血をして子宮全摘になっておられたのですね。
とても大変でしたね。
お産が終わってから生まれてきた赤ちゃんのために搾乳も時間を見ながら続けておられたのですね。
ご自身の体のこと、赤ちゃんのこと、上のお子さんたち、おうちのことといろいろなことがあり、気持ちもなかなかまだついてこれていない状況なのではないかと思いました。
ずっと気を張ってやってこられていたと思います。そのためにお家に戻ってこられて、ホッとしたり疲れが出てきて頭痛が起こっているのではないかと思いました。また貧血もあるのではないかとも思いました。
受診をされるとしたら、産後まだひと月経たない状況なので、産院へ相談をされるか内科へ行かれるといいと思いますよ。
今は出来るだけ身体を休めることを優先にしていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/6/27 14:18

たくゆいなな
妊娠34週
ありがとうございます!
身体のお気遣いまでしてもらい...
1週間に2度も手術で正直、気持ちが追い付かず、しんどかったのですが、少し気持ちは治まってきました。
退院前検査では異常はなく、採血の結果も大丈夫でした!
輸血が多かったので先生方も慎重には見てくれてました!
母乳も難しいかな?って助産師さんに言われてました。
出血の量が多いのが原因かな。と、けど助産師さんのマッサージのおかげで少しずつ出てきました!
1回20ちょっとぐらいしか出ませんが、少しでも出るなら!と思い何とか搾乳頑張ってはいます。
ただ、やっぱり病院みたいに3時間ずつは難しく時間バラバラですが。頑張っています!
病院にいるまで、あまり頭痛はなかったのですが、帰ってきてから頭痛が酷くなり旦那のお義母さんに気を使う生活が苦痛なのかなぁ?
来週の土曜日までいてくれるとの事で今は午前中は寝て昼からは子供たちが学校、幼稚園から帰ってくるので昼からは起きています。
旦那は仕事も朝早く夜も遅いのでお義母さんとの時間が長く少し苦痛なのがあります。
1日、2日と診察があるので、その時に先生に相談してみようかと思います。
ありがとうございます!
2ヶ月も早く出産になりましたが赤ちゃんは元気で生まれて今日で15日経ちますが鼻からの酸素、保育器からもでてあとはミルクの鼻のチューブだけです。
そんな中頑張ってくれてれている赤ちゃんの為にも私も頑張りたいです。
お話聞いていただき、ありがとうございました!
身体のお気遣いまでしてもらい...
1週間に2度も手術で正直、気持ちが追い付かず、しんどかったのですが、少し気持ちは治まってきました。
退院前検査では異常はなく、採血の結果も大丈夫でした!
輸血が多かったので先生方も慎重には見てくれてました!
母乳も難しいかな?って助産師さんに言われてました。
出血の量が多いのが原因かな。と、けど助産師さんのマッサージのおかげで少しずつ出てきました!
1回20ちょっとぐらいしか出ませんが、少しでも出るなら!と思い何とか搾乳頑張ってはいます。
ただ、やっぱり病院みたいに3時間ずつは難しく時間バラバラですが。頑張っています!
病院にいるまで、あまり頭痛はなかったのですが、帰ってきてから頭痛が酷くなり旦那のお義母さんに気を使う生活が苦痛なのかなぁ?
来週の土曜日までいてくれるとの事で今は午前中は寝て昼からは子供たちが学校、幼稚園から帰ってくるので昼からは起きています。
旦那は仕事も朝早く夜も遅いのでお義母さんとの時間が長く少し苦痛なのがあります。
1日、2日と診察があるので、その時に先生に相談してみようかと思います。
ありがとうございます!
2ヶ月も早く出産になりましたが赤ちゃんは元気で生まれて今日で15日経ちますが鼻からの酸素、保育器からもでてあとはミルクの鼻のチューブだけです。
そんな中頑張ってくれてれている赤ちゃんの為にも私も頑張りたいです。
お話聞いていただき、ありがとうございました!
2020/6/27 15:06
たくゆいななさん、お返事をどうもありがとうございました。
採血の結果、貧血の可能性はないということで、よかったです。
お母さまへの気疲れ、ありそうですね。旦那さんがいない状況でのお母さまとの時間が長くなるとその分大変だと思います。
あともう少し続くかとは思うのですが、次の診察のときに先生にもぜひご相談されてみてください。
おっぱいのことも、すごいですね!
たくゆいななさんもすごいよく努力をされていると思いますよ。
母乳は5ccで300万種の殺菌作用があると言われています。毎日努力をされてお子さんのために絞っておられること、本当にすごいですよ。
無理のないように続けてみてくださいね。
どうぞよろしくおねがいします。
採血の結果、貧血の可能性はないということで、よかったです。
お母さまへの気疲れ、ありそうですね。旦那さんがいない状況でのお母さまとの時間が長くなるとその分大変だと思います。
あともう少し続くかとは思うのですが、次の診察のときに先生にもぜひご相談されてみてください。
おっぱいのことも、すごいですね!
たくゆいななさんもすごいよく努力をされていると思いますよ。
母乳は5ccで300万種の殺菌作用があると言われています。毎日努力をされてお子さんのために絞っておられること、本当にすごいですよ。
無理のないように続けてみてくださいね。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/6/27 15:22

たくゆいなな
妊娠34週
ありがとうございます!
今しかできない事、頑張りたくて。
離れてる分、できる事してあげたくて。
赤ちゃんも頑張ってくれているので。
退院したらバタバタになりそうで。
やっぱり気疲れも原因かもなんですね。
何とか、あまりストレス溜めないように1週間頑張ります!
ありがとうございました!
今しかできない事、頑張りたくて。
離れてる分、できる事してあげたくて。
赤ちゃんも頑張ってくれているので。
退院したらバタバタになりそうで。
やっぱり気疲れも原因かもなんですね。
何とか、あまりストレス溜めないように1週間頑張ります!
ありがとうございました!
2020/6/27 15:30
たくゆいななさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうですよね、離れている分してあげたくなりますね。
今のうちに休める時には休むようにしてみてください。
応援しています。
また何かお役に立てることがありましたら、声をかけてくださいね。
どうぞよろしくおねがいします。
そうですよね、離れている分してあげたくなりますね。
今のうちに休める時には休むようにしてみてください。
応援しています。
また何かお役に立てることがありましたら、声をかけてくださいね。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/6/27 15:39
相談はこちら
妊娠34週の注目相談
妊娠35週の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら