閲覧数:1,108

2歳児の利き手と食事のやり方について

りー
2歳になったばかりの男の子の食事について、お聞きしたいです。

食事の8割くらいは自分で食べることができます。
ですが、最近 右手にスプーン、左手にフォーク、のように両手に持って両方を使って食事します。
持ち変えるのが面倒?なのかと思いますが、一つ取って、空いた手はお皿を押さえるんだよ。と教えても、最終的にいつも二刀流になります。。

私たち両親は右利きですが、私の母(おばあちゃん)が左利きです。昼間は近くの実家に行って過ごしていて、お昼ご飯は左利きのばあばが介助してくれる事が多いので、それも関係してるのかな?とは思います。
まだどちらの手が利き手なのか分かりません。

何かを拾うのは右手だけど、左手に持ち替える事が多いです。ボールなどを蹴るのは、ほとんど左足でした。
私たちは右利きかな?と思って、なるべく右手にスプーンやフォークを持たせるようにしていたのですが、祖母を真似して?左手を使うことも多く、左も同じように上手に使っています。
どちらの手で持って食べても、動作に関しては大差ないかなと思います。

この場合、食事に関して、どちらか片方の手で食べるようにしていった方が良いのでしょうか?
 それとも、両方で食べられるならそのままにしておいても良いのでしょうか?
さすがに、二刀流は行儀悪いので辞めさせたいのですが、どちらがメインに使う手なのか分からないので、親が勝手に決めてしまっていいのかな?とも思っています…。

アドバイスお願いします!

2021/2/18 18:13

宮川めぐみ

助産師
りーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの利き手についてですね。
利き手が決まるのは4歳ぐらいになってからと言われていますよ。
なのでまだどちらとは決まっていないように思います。
親御さんの考えで良いかと思うのですが、自由に両手を使わせてあげるのもいいと思います(二刀流は気になりますが)。何かどちらかに決める必要も特にないかとも思うのですが、親御さんによってはお考えもあるかもしれませんので、それぞれのお考えでいいように思いますよ。
利き手がはっきりとわからなくても、得意な方の手はきっとあるのではないかなと思います。
それを大切にしてもらえるのもいいのかなとは思いました。

このようなお返事になってしまったのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/18 22:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家