閲覧数:294

モグモグしてもらう工夫を教えてください

こじか
今月で8ヵ月になる男の子の母です。
5ヵ月目から離乳食を始めて、嬉しいことに今のところ好き嫌いやアレルギーなく食べることか好きそうです。歯も下の歯2本と上の歯も少し見えてきて4本生えています。
 ただ初期から気になる悩みでお粥の反応がイマイチなのと、中期の今は全般的にモグモグが少ない気がします。以下どうすればいいか教えてください。
1、お粥だけ(味付けなし)だと食べるけど泣いてしまう 。だしや野菜と一緒だとご機嫌ですが、味が付いてないと食べない子にならないか心配なのですが、今の食べさせ方で大丈夫でしょうか?
2、お粥はモグモグしないか、しても2回くらいでごっくんしてしまいます。野菜も3回くらいで飲み込んでしまいますが、もっとモグモグさせた方がいいのでしょうか?食パン粥や果物は よくモグモグしてくれるので、野菜やお粥のやわらかさ、大きさの問題なのかわかりません。お粥は試しに潰さずして加熱時間も短めで指で潰せるくらいですが、もう軟飯くらいにした方がいいのか迷っています。

2点ともモグモグが少ない分食べるスピードも早めなのも早食いの癖にならないか心配です、本人は楽しくおいしそうに食べてくれるので今後の離乳食生活を充実させるためにもアドバイスをお願いします!

2021/2/18 17:29

小林亜希

管理栄養士
こじかさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ8ヶ月のお子さんがモグモグする回数?が少ないことをご心配されていらっしゃるのですね。
順番にお答えしていきますね。
1、お粥
味つきであれば、食べられるとのことですね。
今から、白いご飯のみで食べさせようと頑張らなくて大丈夫です。
お子さんが咀嚼が上手にできるようになると、お米の甘味を感じことができるようになり、食べるようになるお子さんもいますし、やっぱり味つきご飯が好きだけれど、おかず→ご飯と交互または、一緒に口にいれることでのおいしさにも気づく時期が来ますよ。

2、モグモグしないこと
2、3回モグモグできているとのこと、飲み込む力もついてきていますし、お子さんにとっては、2、3回で十分なのかもしれません。5倍がゆで進めていただいていますでしょうか?潰さずに進めていただいて大丈夫です。野菜も2~3mm→5mm、豆腐くらいの固さ→バナナくらいの固さに進めていけるとよいですね。
しっかり食べる力はついてきているお子さんだと感じました。固さ、大きさ進めてあげて、食べが悪くなるようなら固かった大きかったね。と戻したりと進めて見てくださいね。
よろしくお願いします。

2021/2/19 10:30

こじか

0歳7カ月
ありがとうございます!アドバイスいただけてどちらの悩みも軽くなった気がします。 
 お粥はまだ7倍で5倍粥に していなかったので早速今日作ってみます、どんな反応をするか楽しみです。
モグモグする回数も子どもによって違うんですね、個性があるとは気づきませんでした。 
野菜の柔らかさも少しずつ固めにしていこうと思います。
ちなみににんじんは細かくしてもそのままの大きさで便に出てくるのですが、気にしなくていいのでしょうか? 

2021/2/21 14:08

小林亜希

管理栄養士
こじかさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
にんじんやほうれんそうなど繊維が多めの野菜はどうしてもそのままでてきてしまうお悩み多いですよ。お子さんが下痢や嘔吐していなければ、だんだんともぐもぐと上手にできるようになりますので、見守ってあげていただいて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。

2021/2/21 21:09

こじか

0歳7カ月
丁寧に優しくお教えいただきありがとうございました、息子との離乳食ライフを楽しんでいきたいと思います。
また後期に入ったら手づかみ食べで違う悩みも出てくるかもしれないのでまたそのときはご質問させていただきます。 

2021/2/22 12:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家