閲覧数:453

向き癖と甘え泣きについて

あら
いつもお世話になっております。生後14日の新生児を育てています。

ここ2~3日咳をしたり鼻をズピズピさせていることが多く、寝ている間に息が止まったり何かあったらどうしようと不安です。
そのため、わたしがいる方向を向いて寝かせているのですが、その様子を見た母に「頭の形がいびつになるから同じ方向を向かせない方がいい」と言われました。

 Q1,頭の形よりも赤ちゃんの呼吸が心配だから向きを変えたくないのですが、どうしたら良いのでしょうか?心配しすぎでしょうか?


 また、寝ている時や起きている時に声を出します。授乳後やオムツを変えたあとにもなるので不快で泣いてるわけではなさそうです。ヘンヘン、ふえーん、という感じです。産院でも「おしゃべりしてるんだね!」 と言われていました。抱っこで泣きやみますが、置くとまたヘンヘン言い出します。甘え泣きでしょうか?

Q2, 睡眠不足の中に甘え泣きされるとなかなか寝れないので対策を教えていただきたいです。

   ご意見宜しくお願いします。

2021/2/18 16:29

宮川めぐみ

助産師

あら

0歳0カ月
ご丁寧にありがとうございます!
上下逆さとおくるみやってみます。 

2021/2/19 10:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家