閲覧数:298

夜に目が覚めてしまいます。

あさ太郎
初めての質問です。
よろしくお願い致します。

本日で妊娠8ヶ月になりました。
最近になって、夜中に喉が渇いたり、
息苦しくて目が覚めるようになりました。
日中はとても胎動を感じますが、
胎動で目が覚める事はありません。

枕元に水分を置いたり、
シムス位で寝たり工夫しているのですが、
他にも何かいい方法がありますか?

いまのところ目が覚めても
またすぐに寝れていますが、
今後もこのような感じで出産まで
過ごすしかないのでしょうか?

ご回答よろしくお願い致します。

2021/2/18 10:45

高塚あきこ

助産師
あさ太郎さん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
夜中に何度も目が覚めてしまうことがあるのですね。

ご妊娠されると、気分不快があったり、頻尿になったり、ホルモンバランスが変化することにより、夜中に何度も起きてしまったり、眠りが浅くなってしまう場合があります。また、出産後の準備として、浅い眠りで頻回に授乳などで起きるようになる準備期間とも言われることがありますよ。赤ちゃんへの直接の影響はあまりないかと思いますが、ママさんが休息が十分に取れていないと、体調不良を起こすこともありますので、日中に横になったり、早めに休むなど、工夫されるといいかと思いますよ。また、寝る前や夜中に起きてしまった時に、スマホやテレビなどを見てしまいますと、光の刺激が強かったり、情報が多いため、寝つきが悪くなったり、睡眠の質が悪くなると言われています。ですので、寝る前はなるべくスマホなどメディアの接触は避けられた方がいいかもしれませんね。もう既に色々お試しいただいていることもあるかもしれませんが、寝る前に温かいものを飲んでいただいたり、足や目などを暖めていただく、大きく深い呼吸をしてみるなど、毎日繰り返すうちに、身体が習慣化されて、深い眠りにつける場合もありますよ。よろしければお試しくださいね。

2021/2/20 19:26

あさ太郎

妊娠28週
ご回答ありがとうございます。
『出産後の準備として、浅い眠りで頻回に授乳などで起きるようになる準備期間とも言われることがある』と教えていただいて、いまの状況がとても納得できました。習慣化されていくようにいろいろ試しながらしていきたいと思います。

2021/2/23 12:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠28週の注目相談

妊娠29週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家