閲覧数:208

1歳4ヶ月

てくまま
1歳4ヶ月の娘がいます。
最近、娘は知らない人にまでついていってしまいます。
待ってえーと知らない人に声をかけながら走っていってしまうし、立ち止まって携帯をいじっている人に
なぁに??と聞いていました。

なぜなのでしょうか。
知らない人にはやはりやめてほしいと思ってしまいます。
また、1人で走っていってしまっても、親がいないことに気づくと泣いたり探したりするのですが、、、

おしゃべりなのか、好奇心しかないのか。

今日も出かけた先で、店員さんに娘の暴れっぷりを見られ、そのあと、男の子ですか??と聞かれました。
女の子なのに暴れすぎなのでしょうか…

最近は喋れるようになってきてどんどん自我が芽生えてきてるのですが、言うことを聞かないし、やりたくないことだとひっくり返って泣いたりします。

どうしたらいいのでしょうか…
教えてください

2021/2/18 0:50

宮川めぐみ

助産師
てぃさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが知らない人について行ってしまうことがあるのですね。
娘さんは人が好きなのだろうなと思いました。
そして好奇心も旺盛なのだと思います。
おしゃべりができるようになってきているということなので、より人にお話ができることも楽しくて仕方がないのかもしれませんね。
自我が出てくる時期になりますので、こちらのいうことをなかなか聞いてくれなくなってきますよね。
とても大変だと思うのですが、それだけ考えを持って動けるようになってきているということにもなると思います。
娘さんの中でのルールもあって動き出しているのだと思います。
その娘さんがやりたかったことなどを代わりに言葉にして代弁をしてあげるといいと思います。まだ自分の気持ちまでは言葉にして表現をすることができませんので、その気持ちの部分も言葉にしてあげてみるといいと思いますよ。

暴れっぷりについてですが、実際のところは見せていただいていないでわからないのですが、女の子でもとても活発に体を動かすことができるお子さんもいますよ。
子どものことをあまりよく知らない、接している機会が少ない方だとそのあたりのこともあまりよくわからないこともあるかもしれません。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/18 10:08

てくまま

1歳4カ月
お返事ありがとうございます。
主人と喧嘩したりする時も間に入ったくれたりするのですが、それも娘なりの意思表示なのでしょうか…

娘の前で喧嘩はやめてってことなのですかね…

なかなか汲み取ることが難しくて日々格闘です。
ですが、娘に寄り添えるように頑張ります! 

2021/2/18 12:18

宮川めぐみ

助産師
てぃさん、こんばんは
そうなのですね。
娘さんは喧嘩をしている時に間に入ってくれるのですね。
書いてくださっている通り、喧嘩をやめてということなのだと思いますよ。娘さんはよく見ていてくれて、わかってもいるのだなと思います。

毎日、試行錯誤しながら向き合うようになると思います。
わたしも同じくどうするのがいいのやらと思いながら過ごしているところでもあります。
難しいですよね。。
一緒にがんばりましょうね。

2021/2/18 18:17

てくまま

1歳4カ月
こんばんは。
お返事ありがとうございます!

やはりだいぶ意思表示ができるようになったと言うことですね。
しっかりフォローしながら
娘に寄り添うように頑張りたいと思います!
ありがとうございます! 

2021/2/18 18:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家