閲覧数:237

保育園と授乳について

くるみぱん
まもなく1歳半になる娘を育てています。
授乳はまだ続いており、起床時、昼寝前、就寝前の3回おっぱいを飲んでいました。
 
今月より慣らし保育がはじまり、昼寝前の授乳がなくなりました。保育士さんによると、はじめの2日は抱っこで、3日目以降は布団に寝かせてトントンですんなり寝てくれているとのこと。おっぱいがないと寝れないのではと心配でしたが、大丈夫でした!

そのかわり、家では夕飯後におっぱいを飲むようになり、1日の授乳回数自体は変わらないうえ、 以前は1回あたり10分程度だった授乳が20分、30分と長くなっています。

また、保育園が休みの日に、昼寝前の授乳で寝なかったので添い寝したところすぐに布団から抜け出し遊びだしたり、抱っこしてもまたすぐ抜け出し、とても寝てくれません。私が本当に寝てしまうと、足に噛みついてきます。結局1時間ほど遊んだあとに再度おっぱいで寝かせました。

家ではおっぱいでないと寝てくれないのでしょうか。自然に卒乳したいとも思っていますが、おっぱい以外の方法がわかりません。 

2020/7/19 14:06

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家