閲覧数:136
離乳食をあげる時間
よざ
こんにちは。相談させてください。
保育園に入ることが決まったのですが離乳食をあげる時間はどうしたらいいでしょうか?
現在2回食で、一日のだいたいのスケジュールがこんな感じになります。時々朝起きれなかったりしてズレもありますが💦
7:00~8:00の間に起きて離乳食を食べてからミルク
12:00頃に離乳食を食べてからミルク
16:00頃にミルク
19:00~20:00の間にお風呂入ってからミルク
という流れになっています。
私が朝弱いということもあって、保育園に入ってからこのスケジュールだと朝がとても慌ただしくなるんじゃないかと不安です。
保育園で離乳食をあげると思うのですが、一日の流れを今の状態から変えるべきかそのままにすべきかで悩んでいます。
何かいい流れはないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
保育園に入ることが決まったのですが離乳食をあげる時間はどうしたらいいでしょうか?
現在2回食で、一日のだいたいのスケジュールがこんな感じになります。時々朝起きれなかったりしてズレもありますが💦
7:00~8:00の間に起きて離乳食を食べてからミルク
12:00頃に離乳食を食べてからミルク
16:00頃にミルク
19:00~20:00の間にお風呂入ってからミルク
という流れになっています。
私が朝弱いということもあって、保育園に入ってからこのスケジュールだと朝がとても慌ただしくなるんじゃないかと不安です。
保育園で離乳食をあげると思うのですが、一日の流れを今の状態から変えるべきかそのままにすべきかで悩んでいます。
何かいい流れはないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/2/17 15:50
よざさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんの離乳食の時間についてお悩みなのですね。
保育園入園が決まったとのこと、保育園に入って生活リズムが変わると、お子さんも慣れないリズムに戸惑ったりということもあると思います。
保育園入園後お子さんが生活するリズムに合わせて、今後ご自宅でも進めていただくと、2週間程度でお子さんのリズムになると言われていますよ。
保育園に何時に登園されるのか、保育園でのお昼が何時か?というところがポイントになってくるかと思います。
おそらく11時頃お昼→昼寝→15時頃ミルクという形の園が多いかな?と思います。
とすると、
6時半頃→起床、
7時頃→朝食+ミルクという流れができているのが理想なのかな?と思いました。ママさんの無理のないよう進めてみてください。
基本的には、入園予定の園の生活リズムを参考に、ご自宅でも過ごしていけるとよいですね。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんの離乳食の時間についてお悩みなのですね。
保育園入園が決まったとのこと、保育園に入って生活リズムが変わると、お子さんも慣れないリズムに戸惑ったりということもあると思います。
保育園入園後お子さんが生活するリズムに合わせて、今後ご自宅でも進めていただくと、2週間程度でお子さんのリズムになると言われていますよ。
保育園に何時に登園されるのか、保育園でのお昼が何時か?というところがポイントになってくるかと思います。
おそらく11時頃お昼→昼寝→15時頃ミルクという形の園が多いかな?と思います。
とすると、
6時半頃→起床、
7時頃→朝食+ミルクという流れができているのが理想なのかな?と思いました。ママさんの無理のないよう進めてみてください。
基本的には、入園予定の園の生活リズムを参考に、ご自宅でも過ごしていけるとよいですね。
ご参考までによろしくお願いします。
2021/2/18 9:55
よざ
0歳8カ月
回答ありがとうございます。
なるほど…。金曜日に面談があるのでその時に保育園でのスケジュールを聞いてみます!
ありがとうございました\(^^)/
なるほど…。金曜日に面談があるのでその時に保育園でのスケジュールを聞いてみます!
ありがとうございました\(^^)/
2021/2/18 10:40
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら