便通について

きよ
生後4ヶ月の娘を育てています。

娘はもともと便秘気味なのか、排便は1日に1〜2回程度でした。
ところが三日前から、ちょこっとずつ1日に6回も7 回もするようになりました。
今までの便より柔らかめですが、下痢というほどではないような感じです。
ただ、実際にはあかちゃんの下痢というものを見たことがないので、よく分からないというのが正直なところです。

ミルクもいつも通り飲んでいますし、おしっこも普段と変わりありません。
機嫌も特段悪いわけではないような気がします。

予防接種の副反応かとも思いましたが、接種してから10日ほど経過しているので、違うような…。
 
このまま様子をみても大丈夫でしょうか?
受診すべきでしょうか?

2021/2/17 12:35

榎本美紀

助産師
きよさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんの排便の様子についてご心配なのですね。
この時期、1日に6〜7回排便することはよくあることです。腸内に停滞していないので、水分の多い便になります。
成長と共に、腸内環境が変わったり、胃腸機能が整ってきたり、腹筋がついてきて排便しやすくなったなどのこともあります。
母乳で育てている場合、このような排便状況になることが多いのですが、いかがでしょうか?
飲みが良く、おしっこが出ている様子なので様子をみられても良いかと思います。
機嫌や体調に変化があったり、体重計測をしてみて減少があるなどあったり、ご心配な様子があればかかりつけの小児科医へご相談されると良いかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2021/2/17 14:33

きよ

0歳4カ月
榎本様

ご回答ありがとうございます。 

母乳ではなく、完ミなんですが、ミルクでも、こういうことはよくあることなんでしょうか?

また、しばらくして、もとの排便回数に戻った場合、今回は「お腹をこわしていた」ということになるのでしょうか?

お腹をこわしていたとしたら、その原因は何が考えられるのでしょうか?

お散歩以外は外に出ていないし、家族以外との接触も無いので、原因に心当たりがありません…。 

質問ばかり申し訳ありませんが、ご教授ください。 

よろしくお願いします。 

2021/2/18 10:40

榎本美紀

助産師
きよさん、コメントありがとうございます。
育児用ミルクの場合でも、赤ちゃんは日々成長していているので、成長と共に腸内環境の変化や消化機能の発達などで、回数に変化があったのかもしれません。
また、原因なく病気でなくても子どもは、身体が冷えたりすることでお腹が緩くなったりすることもあります。
哺乳量も変化なく元気であれば、あまり心配なさらなくても大丈夫かと思いますよ。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2021/2/18 16:22

きよ

0歳4カ月
榎本様

早速のお返事ありがとうございます。
 
初めての育児なので、ちょっと神経質になり過ぎなのかもしれませんね(^^;

今のところ元気なので、 もう少し様子を見てみようと思います。

ありがとうございました。 

2021/2/18 19:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家