閲覧数:265
ミルクを飲み切らない
さやか
完ミで育てており、1日150ml×5回与えており、現在体重が6350g(前回測定から29g/日増加)です。
検診でミルクの量が一回150mlだと少ないと指摘され、170ml×5回を目標にするように言われました。
毎回170ml作って飲ませてはいますが、だいたい120〜150ml程度で拒否し、続けて飲ませようとするとすごく怒って飲めそうにありません。
指摘もあり、悩んでいるのですがどうしたら良いでしょうか。睡眠リズムが整ってきており21時過ぎから7時半までは起きることなく寝ているので、夜間のミルクは与えていません。どうしか起こして飲ませようとしましたが、眠いからか全然飲んでくれませんでした。
検診でミルクの量が一回150mlだと少ないと指摘され、170ml×5回を目標にするように言われました。
毎回170ml作って飲ませてはいますが、だいたい120〜150ml程度で拒否し、続けて飲ませようとするとすごく怒って飲めそうにありません。
指摘もあり、悩んでいるのですがどうしたら良いでしょうか。睡眠リズムが整ってきており21時過ぎから7時半までは起きることなく寝ているので、夜間のミルクは与えていません。どうしか起こして飲ませようとしましたが、眠いからか全然飲んでくれませんでした。
2021/2/17 11:37
さやかさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんのミルク量で悩まれていましたね。ですが、体重は1日あたり27g程度増えていますし、十分な量だと思いますよ。
確かに月齢的には、1回量が少ない印象があるかもしれませんが、お子さんの体重や身長がしっかりと成長していて、排泄も安定していれば心配ありません。
ミルク量はあくまで目安。
お子さんによっては、同じ量でも体重の増えがよくなければ、ミルクを増やす必要がありますし、反対に体重の増えがよければ、ミルクはそのままになります。
判断が難しいところではありますが、お子さんなりの成長をチェックしていきましょう。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんのミルク量で悩まれていましたね。ですが、体重は1日あたり27g程度増えていますし、十分な量だと思いますよ。
確かに月齢的には、1回量が少ない印象があるかもしれませんが、お子さんの体重や身長がしっかりと成長していて、排泄も安定していれば心配ありません。
ミルク量はあくまで目安。
お子さんによっては、同じ量でも体重の増えがよくなければ、ミルクを増やす必要がありますし、反対に体重の増えがよければ、ミルクはそのままになります。
判断が難しいところではありますが、お子さんなりの成長をチェックしていきましょう。
2021/2/18 11:00
さやか
0歳3カ月
ありがとうございます!
すみません、また続けて質問させてもらいたいです。
体重の増加は検診では1ヶ月検診からの増加を見てくれてたみたいで、2ヶ月の保健師訪問の時からの増加を自分で計算すると17g/日でしたが大丈夫ですか?
次の6ヶ月検診では200ml×5回になっているようにとも指導されてしまい、少しずつ増やす必要があることはわかりますが、どうやって増やしていけば良いのでしょうか?
生後2ヶ月すぎから完母からの完ミで 今まで量を増やしたことがなくて、よくわかりません、、
今のところ拒否して泣くことはありますが、全て飲み切って泣くこともないので、このままで大丈夫なのでしょうか?
すみません、また続けて質問させてもらいたいです。
体重の増加は検診では1ヶ月検診からの増加を見てくれてたみたいで、2ヶ月の保健師訪問の時からの増加を自分で計算すると17g/日でしたが大丈夫ですか?
次の6ヶ月検診では200ml×5回になっているようにとも指導されてしまい、少しずつ増やす必要があることはわかりますが、どうやって増やしていけば良いのでしょうか?
生後2ヶ月すぎから完母からの完ミで 今まで量を増やしたことがなくて、よくわかりません、、
今のところ拒否して泣くことはありますが、全て飲み切って泣くこともないので、このままで大丈夫なのでしょうか?
2021/2/19 7:46
そうだったのですね。
3ヶ月を過ぎてくると、徐々に体重増加が緩やかになってくることがあります。
そのため、これからは成長曲線でチェックしましょうね!
もしご不安でしたら、以下の内容についてお知らせいただけますと、詳細を評価できます。
よろしくお願いします。
・成長曲線を記載して送ってください!
・排泄の状況
・1日トータル哺乳量
3ヶ月を過ぎてくると、徐々に体重増加が緩やかになってくることがあります。
そのため、これからは成長曲線でチェックしましょうね!
もしご不安でしたら、以下の内容についてお知らせいただけますと、詳細を評価できます。
よろしくお願いします。
・成長曲線を記載して送ってください!
・排泄の状況
・1日トータル哺乳量
2021/2/19 19:59
さやか
0歳3カ月
画像添付しましたが、成長曲線の範囲の中ではあります。(3ヶ月検査時身長60センチ、体重6350g)
排泄は一日におしっこ6〜7回、うんち 1回です。
1日のトータル哺乳量は750〜800mlくらいです。
すみません、評価お願いします。
今後のミルクの増やし方についても教えていただけたらありがたいです。
排泄は一日におしっこ6〜7回、うんち 1回です。
1日のトータル哺乳量は750〜800mlくらいです。
すみません、評価お願いします。
今後のミルクの増やし方についても教えていただけたらありがたいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/2/20 17:56
さやかさん、お返事ありがとうございました。
成長曲線が順調であり、かつ排泄もOKです!月齢に比してミルクが800ml前後は全く問題ありませんよ。
よって、今の段階はお子さんの哺乳ペースでよいでしょう。
まだこれから生後半年までは3ヶ月ありますし、体重が増えるにしたがって、ミルク量が200mlくらいまで増える事もあるかもしれません。
ですが、生後半年でも、発育が順調であれば、800ml程度でも十分なお子さんはたくさんいますよ。
大切なことは、お子さんにとって、どうであるか?です。
1日哺乳量が1000ml飲んでも、成長曲線が順調でなければ心配ですし、700mlでも成長曲線が順調であれば問題ないと評価しますよ。
成長曲線が順調であり、かつ排泄もOKです!月齢に比してミルクが800ml前後は全く問題ありませんよ。
よって、今の段階はお子さんの哺乳ペースでよいでしょう。
まだこれから生後半年までは3ヶ月ありますし、体重が増えるにしたがって、ミルク量が200mlくらいまで増える事もあるかもしれません。
ですが、生後半年でも、発育が順調であれば、800ml程度でも十分なお子さんはたくさんいますよ。
大切なことは、お子さんにとって、どうであるか?です。
1日哺乳量が1000ml飲んでも、成長曲線が順調でなければ心配ですし、700mlでも成長曲線が順調であれば問題ないと評価しますよ。
2021/2/20 20:13
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら