閲覧数:304

夜長く寝なくなってしまいました

Ri
現在生後5ヶ月です。2ヶ月半から4ヶ月目前までは夜の睡眠は長く平均で7時間、長い時は9時間寝ることもありました。
恐らく年末に他のお家に行く予定が多かったのでそのあたりから夜泣きがはじまり寝るまでに時間がかかりはじめ、睡眠時間も2時間以内で起きる日々になりました。
夜泣きは2週間ほどで終わり今はすんなりと寝てはくれますが睡眠時間は変わらず短いです。
また、朝は6.7時に必ず起きていますがすぐに眠くなり2時間以内で朝寝をします。
1時間〜2時間寝て、起きてまた2時間以内に寝るの繰り返しです。
遊んでてもすぐに眠くなって機嫌が悪くなります。
なので夕方のお風呂前も機嫌が悪く寝かしてしまうこともあります。
 他の家や外では機嫌よくしてくれるので、できるだけ外に出て寝かせないほうがいいのでしょうか。
また、体重が曲線ギリギリなので授乳回数を増やすように言われていて未だに2時間以内で授乳しています。
もうすぐこの生活が2ヶ月になり寝不足がしんどいので、できるだけ改善できればと思っています。
長々とすみません。ご意見お願いします。

2021/2/17 8:49

在本祐子

助産師
Riさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの体重を気にかけて、ちょこちょこ授乳なされていますね。
頑張っていらっしゃいますね。

今の起床時間は、6時や7時に目覚める事が、悪いわけではない時間だと思いますよ。
夜泣きもなくなったようですが、夜寝付く時間が遅いのが心配ですか?具体的には何時くらいに寝ていらっしゃいますか?
また、今は日中もちょこちょこ飲んでは、また寝てを繰り返す生活に悩んでいる感じでしょうか?

よかったら、1日のリズムを時系列で教えていただけますと、助かります。
ご検討よろしくお願いします。

2021/2/17 11:46

Ri

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
以下が気になっていることです。

 ●日中のちょちょこ寝はいいのか。
●夜は2時間以内に起きて毎回授乳をしているのは大丈夫か。
また、生後5ヶ月なのになぜこんなに起きてしまうのか。
●夜長く寝るには何か改善することはあるか

 朝6〜7時起床
朝寝8〜9時くらい 2時間以内に起きる
昼寝11時〜12時くらい 2時間以内に起きる 
夕寝15時半〜4時くらい 50分くらい
18時半お風呂
20時半〜21時の間に就寝 
22時半〜23時頃起床
ここから朝まで2時間以内に毎回起きます。

2021/2/17 16:08

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
遅い時間にお返事になってしまい、失礼致します。気にかかるご質問にお答えしていきますね!
わかりやすく質問いただき誠にありがとうございました。


●日中のちょちょこ寝はいいのか。
→3回の昼寝が気になりましたね。生活リズムを時系列でご記載いただきましたが、月齢に比して問題になる印象はありませんでした。
しっかり朝に起きていますし、夜泣きはあるものの夜21時前後には就寝していますので、夕寝が夜の就寝時間に強い影響を及ぼしているわけでもなさそうですよね。
今のところよいと思います。
これから月齢が進むと、朝寝がなくなって、昼寝と一緒になって、午前1回、午後1回になってくるケースが多いです。
ですが、これも個人差。そうでなければならない!と言うわけでもありませんから、ご安心くださいね。

●夜は2時間以内に起きて毎回授乳をしているのは大丈夫か。
→大丈夫です。
もちろん、体重増加が過多の場合には何かしらの工夫が必要ですが、お子さんの場合には、体重もギリギリと記載がありましたよね。ですので授乳なさってもちろん構いませんし、発育に寄与している可能性もありますね。

●また、生後5ヶ月なのになぜこんなに起きてしまうのか。
→睡眠パターンはかなり個人差があるため、お子さんの睡眠パターンが異常だったり、病的なわけではないと思いますよ。夜泣きの多くは脳の発達過程に生じる興奮であり、生理的な現象です。
もちろん、それに対して過敏なタイプと鈍感なタイプとありますが、お子さんの場合は前者なのかもしれません。
ですが、色々な体験や経験を脳内は吸収して、毎日毎日成長していますよー!

●夜長く寝るには何か改善することはあるか
→お子さん目線からみると、改善しなくてはならないわけではない事が多いですが、ママさんが夜泣きでしんどく辛い、、、と言う場合には、ママさんの負担を軽減するために、休息の確保が必要になります。
幸い日中に1時間程度づつは昼寝していそうなため、都度、ママさんも休息を取られるようになさるとよいです。
ついつい、お昼寝中に家事など頑張ってしまいがちですが、今は休息を優先なされてもよいのではないかと思いますよ。

2021/2/19 0:15

Ri

0歳5カ月
丁寧なお返事ありがとうございます。
前は6.7時間寝ていたのでそのくらい寝てくれたらと思いましたが、成長過程として頑張るしかないと思いました。

2021/2/19 6:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家