閲覧数:157

夜間の呼吸

みこ
生後21日目です。
昨日の夜から、ベッドに寝かせると呼吸が苦しそうで、吸うときに、鼻の奥か喉の奥からぴゅーぴゅーと音がして、息苦しそうにしています。
そのうちに、両手を振り回し、脚をばたつかせ、身体をよじったり、反ったりして泣き叫びます。
しばらく抱っこして落ち着いたところで、ベッドに戻すと、また息苦しそうにし始めます。
このループが、夜19~20時から朝3時頃まで続き、寝ていません。
昼間は、この息苦しそうな様子や音はなく、普通に寝ています。
一昨日に自宅から実家に移りました。やや寒い地方なのですが、夜間の冷えや乾燥が原因でしょうか。

2021/2/17 1:33

宮川めぐみ

助産師
みこさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの夜間の呼吸についてですね。
音がするということで、苦しそうにしているのですね。
書いてくださっていたように、寒さで体温との差によって鼻水が出やすくなることがあります。
足元が冷えないように気をつけていただいたり、加湿を強化していただくようにしてみたり、上体を起こし気味にしていただくのもいいと思いますよ。
そうしていただくことにより幾分、呼吸が楽になるかと思います。
抱っこの時の体勢で落ち着いてくれるということなので、顎とお胸がくっつきすぎないように角度に気をつけていただくといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/17 16:41

みこ

0歳0カ月
お返事ありがとうございます。
今夜から早速やってみたところ、たまに息苦しそうな素振りはありましたが、寝つきはよく、改善しました。
お互いによく眠れ、安心しました。
ありがとうございました。

2021/2/18 4:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家