閲覧数:270

生後10ヶ月の赤ちゃんリズム

ai
こんにちは。

現在生後10ヶ月で、離乳食3回食、ミルク1日2回(200㍉づつ)
体重9700だい。

の娘の生活リズムとミルク等の量についてです。


現在のだいたいのリズムは、

5:00 ミルク200
9:00 離乳食
10:30 1時間〜1時間半程寝る
12:30 離乳食
16:00 お風呂の後、40分くらい寝る
17:00 離乳食
20:00 ミルク200
20:20 就寝


となってます。

最近夜中3:30〜4:00頃1回起きるのですが、
その時はお水を飲ませ、おしゃぶりを加えさせて、
再度布団に入れています。

ただミルクを飲ませるとすぐに寝るのですが、
5時にミルクなので中途半端な時間になる為、お水にしています。そうすると、夜中寝るまでに1時間くらいかかります。

ミルクを飲ませた方がいいのか、このまま様子見た方がいいのか...

ミルク1日2回は少ないですか?
(離乳食はすごい量食べます。)

いつまでミルクをのませたらいいのかもわからないです!

2020/7/19 9:53

宮川めぐみ

助産師
aiさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの生活リズムについてですね。
詳しく記載をしてくださり、どうもありがとうございました。
娘さんは今の離乳食とミルクのペースで体重は順調に増えていますか?
体重の増えが緩やかであれば、ミルクをあげていただくのもいいように思いました。寝るにもエネルギーが必要だと言われています。なのでもしかするともう少し飲みたいこともあり、欲しがってないたり、なかなか寝付けないこともあるのではないかと思いました。

またお昼寝で夕方の16時以降に寝ていることもあるためにそれで起きてしまうこともあるのかなとも思いました。
いかがでしょうか?

2020/7/19 11:04

ai

0歳10カ月
返信ありがとうございます。

体重は増えすぎかな?と思うくらい増えています。(ご飯食べさせすぎかな...)

夕寝は無かったら20時までずっとぐすぐず泣きっぱなしなので、この時期に寝かせています...

20時まで耐えれる方法とかはないでしょうか😥

2020/7/21 5:36

宮川めぐみ

助産師
aiさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。体重の増えも順調なのですね。
ミルクが足りないというわけでもないようですね。体重の増えがいいということなので、ミルクは増やさずに今のままでもいいのではないかと思います。
ミルクからの栄養も1歳までは必要だとされていますので、それまでは様子を見ながらあげていただくといいと思いますよ。

16時に寝てしまったら、20,30分ぐらいで起こしてみるのはいかがでしょうか?少し短めで起こして頂くのもいいのではないかと思いました。
お風呂の後になるから余計と眠たくなるのですよね?
お風呂の時間をもう少し後にずらしてみたら、その後に眠たくなってしまいますよね?お風呂でリラックスしたり、疲れてくることでより眠たくなるのかと思いますので、お昼寝の時間をできれば短めに切り上げてみての変化を見るのもいいのではないかと思いました。
いかがでしょうか?

2020/7/21 12:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家