閲覧数:283

生後2ヶ月の体重増加について

あっぴ
初めて質問させていただきます。
 生後2ヶ月の女の子のママをしています。
初めての育児で不安がいっぱいなのですが、 現在ほぼ完母で夜寝る前に1回だけミルクを足しています。
 1ヶ月健診(1/19)で3618g 今日(2/16)ショッピングモールで計測したところ4420gでした。
体重の増え方少ないような気がします。
どうなのでしょうか??
 夜間もまとめて寝るようになってきて 授乳回数も1日母乳5〜6回ミルク1回(80〜120)で以前より2回ほど減っています。
ミルクを足した方がいいのでしょうか? 
母乳も出ているなという感覚が前に比べるとなくなった気がします。母乳量が減ってきてしまっているのでしょうか。
 
  飲み終わった後は機嫌良くいることが多く
泣いて機嫌が悪いことはあまりありません。
 おしっこは1日8〜10回、うんちは2〜3回出ています。

できれば完母でいきたいので
よろしくお願いします。

2021/2/16 23:31

宮川めぐみ

助産師
あっぴさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重増加についてですね。
今2か月になられているということで、健診から昨日までの増え幅を見ると28.6gということでとても順調だと思いますよ。
夜にまとめてくれることが増えてきているということで今後母乳の分泌が減ってきてしまうことがあります。
夜間に6時間以上授乳間隔が開くようになってくると分泌が減ってくることがあると言われます。なので長い目で見ていくと今後さらに哺乳量は増えていくようになりますので、その時に足りないということが出てくることもあるかもしれません。
今のところは問題はないのだと思いますが、今後のことを考えると夜間も4時間ぐらいでは起こして飲ませてあげてもらう方が、ミルクを減らしていくことがでいたり、体重の増えが今後も安定するのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/17 14:55

あっぴ

0歳2カ月
質問への返信ありがとうございます!
順調と言ってもらえて
ホッとしました。。

夜9時ごろに母乳をあげて
次の授乳はミルク飲みをあげていて
母乳は夜中3時半から4時半の授乳になることがほとんどだったので改善して行かなかればいけないなと思いました。。
やはりすでに母乳量が減ってきているの
 でしょうか。。
これからまだ母乳量増えることはあるのでしょうか?

 哺乳瓶やミルクも拒否してもらいたくないのですがどうしたらいいのでしょうか??

そして、ちなみに
1/29に新生児訪問で3980gで
そこから考えると増えは少ないですかね?
細かく聞いてしまいすみません。 

2021/2/17 15:37

宮川めぐみ

助産師
あっぴさん、こんばんは

1/29からの日割りになると24.4gでした。
この値も問題はないと思いますよ。
今後のことを考えて、授乳の間隔は気をつけていただく方が良いとは思います。
これからまた間隔や回数を気をつけていただくと分泌は増えていくと思いますよ。

哺乳瓶やミルクを拒否してもらいたくないということで、ミルクの量を控えめにしていただき、あげていただくと授乳間隔もそれほど開かなくなりいいのではないかと思いました。
あとはお子さんがどうしたいのかを決めるように思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/17 23:56

あっぴ

0歳2カ月
細かい質問にも答えていただき
ありがとうございました!
授乳間隔気を付けてみたいと思います。
ミルクも量を調節して
授乳間隔開かないようにやってみようと思います。
ありがとうございました。 

2021/2/18 7:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家