閲覧数:869

会陰切開の痛み
sea
産後6ヶ月になります。
吸引分娩で頭が大きめだったのもあり、膣内の傷がかなり深く裂けてしまい、未だにしくしくと傷が痛み、違和感があります。
押したり、体育座りすると痛いです。
また長時間歩いたり、立ちっぱなし、抱っこ等、負荷がかかると重だるい痛みになります。
先月、出産した病院に行き、見てもらったところ、傷口が深いので、治ってる過程で硬くなって、違和感を感じるのだと言われました。皮膚が柔らかくなるのに時間がかかると言われました。
毎日この違和感にストレスを感じてしまいます。
やり直しても同じなのでしょうか?
このまま痛みがなくならないのではと不安になります。
何か傷を柔らかくする薬はないのでしょうか?
こんなに治るのに時間がかかる事はありますか?
吸引分娩で頭が大きめだったのもあり、膣内の傷がかなり深く裂けてしまい、未だにしくしくと傷が痛み、違和感があります。
押したり、体育座りすると痛いです。
また長時間歩いたり、立ちっぱなし、抱っこ等、負荷がかかると重だるい痛みになります。
先月、出産した病院に行き、見てもらったところ、傷口が深いので、治ってる過程で硬くなって、違和感を感じるのだと言われました。皮膚が柔らかくなるのに時間がかかると言われました。
毎日この違和感にストレスを感じてしまいます。
やり直しても同じなのでしょうか?
このまま痛みがなくならないのではと不安になります。
何か傷を柔らかくする薬はないのでしょうか?
こんなに治るのに時間がかかる事はありますか?
2021/2/16 21:29
seaさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
会陰の痛みにお悩みなのですね。
吸引分娩ですと、会陰の傷が大きめになってしまうため、少しお傷の治りに時間がかかってしまうこともよくあります。表面の傷だけではなく、膣の内部の皮膚も損傷を受けているためです。ですが、痛みがなかなか良くならないのはしんどいですよね。お傷の血行が良くないと、傷の治癒に時間がかかってしまうとも言われています。ですので、長時間お傷の同じところに圧がかかってしまったりするような、同じ体勢で過ごされるのは避けられた方がいいかもしれませんね。一般的には、時間の経過とともに次第にお傷の痛みは良くなってきますが、大きい傷の場合ですと、天候などによっては、古傷が痛むように、痛みを時折感じる方もいらっしゃいます。痛み自体が弱くなってきていたり、痛みを感じる場面が少なくなってきているようであれば、ご様子を見ていただいても構いませんが、産後1年を目処に、いつまでも痛みが気になるということであれば、再度お産をなさった産院でご相談いただいた方が安心かもしれませんね。お大事になさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
会陰の痛みにお悩みなのですね。
吸引分娩ですと、会陰の傷が大きめになってしまうため、少しお傷の治りに時間がかかってしまうこともよくあります。表面の傷だけではなく、膣の内部の皮膚も損傷を受けているためです。ですが、痛みがなかなか良くならないのはしんどいですよね。お傷の血行が良くないと、傷の治癒に時間がかかってしまうとも言われています。ですので、長時間お傷の同じところに圧がかかってしまったりするような、同じ体勢で過ごされるのは避けられた方がいいかもしれませんね。一般的には、時間の経過とともに次第にお傷の痛みは良くなってきますが、大きい傷の場合ですと、天候などによっては、古傷が痛むように、痛みを時折感じる方もいらっしゃいます。痛み自体が弱くなってきていたり、痛みを感じる場面が少なくなってきているようであれば、ご様子を見ていただいても構いませんが、産後1年を目処に、いつまでも痛みが気になるということであれば、再度お産をなさった産院でご相談いただいた方が安心かもしれませんね。お大事になさってくださいね。
2021/2/19 4:27
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら