閲覧数:657

乳頭亀裂

なっちゃん
1ヶ月10日の女の子です。完母を目指して授乳をしているところですが、両乳とも乳頭亀裂で痛いです。
授乳時、深く咥えさせる様心掛けています。
授乳中は我慢できる痛みなので飲ませていますが、授乳後の方がズキンズキンした痛みが続き辛いです。 
まずは、傷を治そうと思いピュアレーンを塗ってラップを貼って保護をし授乳を休んで搾乳をする時もあります。ですが痛みが軽減されたなと思い、飲ませるとまた傷が開き 痛い…の繰り返しです。赤ちゃんが大きくなると吸引力も強くなると思います。傷がある状態で授乳を続けて、傷が回復する事はあるのでしょうか⁇
傷が早く治る方法を教えて欲しいです。

2021/2/16 20:37

高塚あきこ

助産師
なっちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
乳頭痛があるのですね。

乳頭にお傷があり、お辛い状況ですね。一般的には、乳頭が痛くなる原因には、浅飲みになっていることや、乳頭の硬さが硬い場合が多いです。深く咥えさせてくださっているということですと、もしかすると乳頭が硬いことも原因の一つなのかもしれませんね。乳頭が硬いと、お子さんはおっぱいを飲みにくいため、浅飲みになりがちですので、まず乳頭状態を整えるといいかもしれませんね。乳頭は硬ければ硬いほど、お子さんに吸われる刺激でお傷ができてしまうリスクも高まります。乳頭はマッサージをすることで、徐々に柔らかくなりますので、こまめにマッサージしていただくといいかと思いますよ。マッサージの仕方としては、親指と人差し指をCの字にしていただき、爪の先が白くなるくらいの力加減で、乳頭を色々な方向から圧迫してみてください。圧迫することに慣れてきたら、圧迫したまま指をずらして、揉みほぐしてみてくださいね。最初はお痛みがあるかと思いますが、徐々に慣れてきますし、乳頭が柔らかくなると、お痛みも気にならなくなります。お試しになってみてくださいね。また、いつもいつも同じ抱き方で授乳されていますと、お子さんのお口の当たるところがいつも同じところになり、負担がかかりやすくなります。抱き方を変えてみることで、お子さんのお口の当たる角度が変わるので、痛みが分散されたり、軽減することもありますよ。授乳ごとに様々な抱き方で授乳していただくといいかもしれませんね。また、お痛みがお辛い場合には、しばらくはおっぱいを休めて、搾乳で対応なさると、飲ませている状態よりも、早くお傷が治るかもしれませんね。やはりお子さんに吸われる刺激でお傷が悪化してしまうことは多いですので、少し治ってきていても、あまり早くに再開なさらない方がいいかもしれません。完全に傷が治癒したり、触っても痛みがないという状態になるまでは、焦らずにゆっくりとおっぱいを休めてあげることが1番と思いますよ。

2021/2/19 1:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家