閲覧数:388

ミルク飲む量が減った

ふく
2ヶ月15日の男の子なんですが、今まで160mlを3~4時間おきにのんでたのが、ここ数日100mlしかのまなくなりました

混合でそだててます

おっぱいはすいますが、そんなにでてないと思います

で、哺乳瓶もいやがりだして、一旦お乳を何秒か吸わせてその流れでさっときづかれないようにミルクにさしかえたらのんでくれますが、全部のみません、、、

便秘がちで、二日に一回綿棒かんちょうしてて、最近それではでなくなり、薬剤浣腸しています

お腹が張ってのまないんでしょうか?

こんなにへって、大丈夫なのか不安です

2021/2/16 19:32

宮川めぐみ

助産師
ふくさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルク量が減ってしまったのですね。
飲める量が減ってしまっていて、便秘がひどくなっていることもあるかもしれませんね。
お腹の張りは強いでしょうか?
二日に一度のペースで綿棒浣腸をされていたようなのですが、毎日綿棒浣腸をされてみるのもいいかもしれません。
ミルクを3時間ごとに吸わせてあげてみて、母乳もちょこちょことあげてみていただくと量を稼げることになるのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/17 8:29

ふく

2歳8カ月
ご回答ありがとうございます
そのようにしてみますね

綿棒浣腸してもくせにならないといわれたのを信じてやってきたものの、今綿棒浣腸が全くきかなくなっているのは、いままでやりすぎたからでしょうか?
腹筋がついたら自力でいけるようになると言うのをしんじてやってきましたが、最近は全く自力ではだせません
以前はたまに自力ででてたのに、、、

上の子もずっと便秘でなやんできて、
またこの子もかと思うと、今後が憂鬱です

たかが便秘かもしれませんが、うえのこで散々悩んできた(現在進行形)ので、もうイヤになってきました

どうしたら便秘はなおるんでしょうか?
体質とあきらめるしかないですか?

2021/2/18 17:31

宮川めぐみ

助産師
ふくさん、こんばんは
これまで飲んでいた量が多めになります、
息子さんも満腹中枢が形成され始めてきて、一回に飲める量が減ってきているのではないかなと思いました。そのためにうんちの出方にも変化が起こっているのかなとも思いました。

綿棒浣腸をやりすぎたということではないと思いますよ。
綿棒浣腸をされるのに1分近く刺激をされているのですよね?
それでもなかなか難しくなっているのですね。
上のお子さんの時にもずっと悩まれていたということで、とても憂鬱になりますね。。
体質的なことも関係しているのかなと思うのですが、お腹や足を冷やさないようによく温めてあげるようにされるのもいいと思いますよ。またかかりつけの先生とも相談をしていただきながら排便コントロールができるように調整をしてみていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/18 22:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳8カ月の注目相談

2歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家