閲覧数:557

5ヶ月の成長具合

ぴくるす
お忙しい中すみません。
5ヶ月になった息子のことで相談させてください。

何度か質問にも書かせてもらっていますが、36週で出生した早産児です。

・寝返りをしない(身体を捻る動作は増えてきました。少しおしりを押してあげるとコロンとします) 
・背が伸びない(月に2度、役所や病院で測ってますが伸びません)
・太もものシワが左右非対称
・抱っこしてる際、しばらくすると抱っこを嫌がる 
・全く声を出さない日がある
・声を出して笑わない
・呼んでも声がする方を向かない
 ・お散歩中、無表情
・おもちゃに興味を示さない(渡せば受け取りますが、遊びません)
 
と言った悩みがあります。
どこか気になることはありますでしょうか。

また、生活リズムがなかなか整いません。
夜の寝かしつけと朝起床時間は毎日ほぼ同じですが、お昼寝やお散歩の時間がバラバラです。離乳食が始まるのでこのままでいいか不安です。
まとまりのない文章で申し訳ございません。よろしくお願い致します。

2021/2/16 15:01

在本祐子

助産師
ぴくるすさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
1ヶ月ほど、早産のお子さん。現在修正4ヶ月ですね。

お子さんの発達は早産の場合1歳くらいまで修正週数っでチェックすればよいですよ。
ママさんが心配な項目に関して、4ヶ月という現段階では、ザッと見た感じ心配なさそうです!

個々のご相談にお答えしますね。
▶︎寝返りをしない(身体を捻る動作は増えてきました。少しおしりを押してあげるとコロンとします)
▷4ヶ月のお子さんであればとても順調だと思いますよ!

▶︎背が伸びない(月に2度、役所や病院で測ってますが伸びません)
▶︎太もものシワが左右非対称
▷これに対しては、医師や保健師がフォローされていますよね。
そうやって診ていってもらう方がよいですね。

▶︎抱っこしてる際、しばらくすると抱っこを嫌がる
▷お子さんも気分が出てきたりしますし、興味があることもあれば、抱っこからおりたがることがあります。

▶︎全く声を出さない日がある、声を出して笑わない
▷声の量はお子さんにより個人差がありますね。今時期たくさん喃語をしゃべるお子さんもいますが、まだそんなに目立たないお子さんもいますよ。

▶︎呼んでも声がする方を向かない
▷耳の聞こえはどうでしょうか?
大きな音が聞こえて反応していればあまり心配ないように思います。
生後7ヶ月くらいの健診では、呼ばれると振り返ると答えるママさんが増えます。

▶︎お散歩中、無表情
▶︎おもちゃに興味を示さない(渡せば受け取りますが、遊びません)
▷まだ色々なものに興味を示さなくても異常ではないです。
ここからの3ヶ月くらいがまたぐんと発達がのびてくれるように思いますよ!


2021/2/17 10:12

ぴくるす

0歳5カ月
細かく答えていただきありがとうございました。

2021/2/18 13:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家