閲覧数:1,799

実母に親不孝と言われた

あき
両親が緊急事態宣言が出ている、私の県に孫を見に月一で会いに来ます。
先程電話があり、いつ帰ってくるのと聞かれたので、解除されて落ち着いたらと返したら
「ちょっと神経質になりすぎ、孫が人見知りをする前に来なきゃ!田舎だから感染者いないよ、そっちに行って変わったね。親不孝だね」と返ってきました。
確かに親の住んでる地域ではでてないけど、県では多数出ています。
  
私の親は、子供が熱が出た時に来ないように伝えたのに、心配だからと会いに来た親です。
熱が出た時は 環境を変えたくなかったので、旦那と一緒に、両親が帰ったあとにビックリというか呆れてしまいました。
※コロナでの熱ではないです。
 
 会わせたい気持ちもあります。実家に来るだけだからどこにもいかないじゃんとも言われたんですが、子供に会いに親戚が来ることは分かっています。

里帰りの際 近所の叔母様に「コロナあるから 心配だね、よく来たね…」と返されました。
里帰りの病院の予約はコロナが出てない時におこないました。コロナが出てたら自宅の方で産んでいます。

実家に帰ったら情報がすぐ漏れるので、親には申し訳ないけど帰りたくないです。コロナが落ち着いたら帰ると伝えてるのに、親不孝と言われました。
私は親不孝なんでしょうか?
帰省を我慢してる友人を沢山知ってるので、私だけが特別扱いをするのは違うと思っています。 

孫に会いたい気持ちは分かるんですが、子供を守る親の立場からしたら、孫に何か会った時に祖父母が責任を取ってくれる訳ではないし、防げるものは防いでおきたいのが親だと思っているんですが、
先生はどう思いますか?

 義母より実母の方が神経を使います、つかれてしまいました。

2021/2/16 13:44

在本祐子

助産師
あきさん、こんばんは。
夜分遅くに失礼致します。
いつも、ご相談いただきありがとうございます。
おばあちゃんは、お孫さんが可愛いので仕方ないのでしょうね。
会いたくて、会いたくて、つい娘であるママさんを責めつしまうような発言をされてしまったのではないかと、お察しします。

ママさんが非常に的確に、考えをまとめていらっしゃいますよね。
ポイントは以下の部分ですよね。

【孫に会いたい気持ちは分かるんですが、子供を守る親の立場からしたら、孫に何か会った時に祖父母が責任を取ってくれる訳ではないし、防げるものは防いでおきたいのが親だと思っている。】
ここから、ママさんのお子さんを大事に育てようとなさる、覚悟や決意が感じられました。

よって、あきさんは親不孝ではありませんよ。
母親として、おばあちゃん(実母さん)から精神的にも独立し、自身の意思を持たれています。
何よりお子さんを大事にできる母親になれたのですから、親孝行だと思いますよ。

とは言え、人間ですからね。
ご主人の時にもお話しましたが、家族や身内とは、ぶつかり合うまの。
どうぞご無理なく!
いつでもこのコーナーでは、本音でご利用くださいね。

2021/2/17 1:30

あき

0歳3カ月
話し合いたいんですが、話すことによって相手を傷つけるんなら、私の心の中で留めておいた方が幸せなのでは?と思っています。
 私のストレスが溜まっていきますが…

その日の夜に謝罪の電話がありました、仕事でイライラしていたとのことです。

手紙でも書こうと思います、ありがとうございました! 

2021/2/18 14:09

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。
どうぞご無理なくいきましょうね。
よろしくお願いします。

2021/2/18 19:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家