閲覧数:173
卵について
あや
現在七ヶ月で離乳食が現在2回食です。
卵なんですが、最初の頃は食べてくれたのですが、最近はあげるとおえっとして嫌がります。白身も何度か少し食べられたので、アレルギーの心配はなさそうです。卵の味が嫌いなのかな?と思ってるんですが、無理にでもあげたほうがいいのでしょうか?
固ゆで卵以外での調理法とか試した方がいいですか?
卵なんですが、最初の頃は食べてくれたのですが、最近はあげるとおえっとして嫌がります。白身も何度か少し食べられたので、アレルギーの心配はなさそうです。卵の味が嫌いなのかな?と思ってるんですが、無理にでもあげたほうがいいのでしょうか?
固ゆで卵以外での調理法とか試した方がいいですか?
2021/2/16 10:47
あやさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。
卵を食べると「おえっ。」と嫌がる様子なのですね。
卵白を何度か食べられたとのことですが、量はどのくらいまで進んでいますか?
固ゆでの卵白を1つ分食べられてから、固ゆで以外の調理法に進んでいただくことをオススメしております。
無理に進めることで、食事自体を嫌いになることもありますので、以下のことを試していただいて、難しいのであれば、少しお休みして、お子さんの食べる力がついてきた頃、再度試していきましょう。
1、卵白をペースト状にする
2、お粥に混ぜる(まとまりをつくりやすく)や出汁の風味のするうどんや汁物など、水分多めのものに入れ、とろみをつける
以上、2点で、もそもそとした食感になりやすい卵白も食べやすくなりますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。
卵を食べると「おえっ。」と嫌がる様子なのですね。
卵白を何度か食べられたとのことですが、量はどのくらいまで進んでいますか?
固ゆでの卵白を1つ分食べられてから、固ゆで以外の調理法に進んでいただくことをオススメしております。
無理に進めることで、食事自体を嫌いになることもありますので、以下のことを試していただいて、難しいのであれば、少しお休みして、お子さんの食べる力がついてきた頃、再度試していきましょう。
1、卵白をペースト状にする
2、お粥に混ぜる(まとまりをつくりやすく)や出汁の風味のするうどんや汁物など、水分多めのものに入れ、とろみをつける
以上、2点で、もそもそとした食感になりやすい卵白も食べやすくなりますよ。
よろしくお願いします。
2021/2/16 22:25
あや
0歳7カ月
お返事ありがとうございます。
卵白は1/4個まで食べられてます。
今日の午前中に全卵1/4個を裏ごししてだしを少し足しておかゆに混ぜたらなんとか食べてくれました。
でもやっぱり怪しかったです。
途中でのりをかけたりして誤魔化しながらでした。
やはり味がだめなのかもしれないです。
もう少しだしの味とかで卵の味を消したりした方が食べてくれますかね?
卵白は1/4個まで食べられてます。
今日の午前中に全卵1/4個を裏ごししてだしを少し足しておかゆに混ぜたらなんとか食べてくれました。
でもやっぱり怪しかったです。
途中でのりをかけたりして誤魔化しながらでした。
やはり味がだめなのかもしれないです。
もう少しだしの味とかで卵の味を消したりした方が食べてくれますかね?
2021/2/17 17:54
あやさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
出汁とお粥に混ぜて、試していただいたのですね。
途中でのりを足して進められたとのこと、とても上手に進められていると感じます。
出汁の味強めにしてもよいですし、出汁の量を多くしてみてもよいです。また、片栗粉等でとろみをつけてみてもよいと思います。
無理しなくて大丈夫ですが、お子さんが好む方法が見つかるとよいですね。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
出汁とお粥に混ぜて、試していただいたのですね。
途中でのりを足して進められたとのこと、とても上手に進められていると感じます。
出汁の味強めにしてもよいですし、出汁の量を多くしてみてもよいです。また、片栗粉等でとろみをつけてみてもよいと思います。
無理しなくて大丈夫ですが、お子さんが好む方法が見つかるとよいですね。
よろしくお願いします。
2021/2/17 21:41
あや
0歳7カ月
お返事ありがとうございます。
焦らずに進めるしかないですよね。
食べてくれないと、自分もつらいので無理せず進めていこうと思います。
卵白をペースト状にするにはすりつぶせばいいのですか?
片栗粉でとろみをつけてからお粥にまぜるのですか?
質問多くてすみません。
焦らずに進めるしかないですよね。
食べてくれないと、自分もつらいので無理せず進めていこうと思います。
卵白をペースト状にするにはすりつぶせばいいのですか?
片栗粉でとろみをつけてからお粥にまぜるのですか?
質問多くてすみません。
2021/2/17 21:57
あやさん、おはようございます。
卵白をペースト状にする場合は、裏ごししていただくと、なめらかな食感に仕上がると思いますよ。
片栗粉でとろみをつけるのは、汁物等に入れる場合です。お粥とは別で食べていただく場合の進め方です。
お粥に混ぜる場合は、卵白を混ぜる分、水分多めで作っていただくと食べやすくなりますよ。
よろしくお願いします。
卵白をペースト状にする場合は、裏ごししていただくと、なめらかな食感に仕上がると思いますよ。
片栗粉でとろみをつけるのは、汁物等に入れる場合です。お粥とは別で食べていただく場合の進め方です。
お粥に混ぜる場合は、卵白を混ぜる分、水分多めで作っていただくと食べやすくなりますよ。
よろしくお願いします。
2021/2/18 10:15
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら