閲覧数:340
授乳間隔について
a_y
2ヶ月半の男の子です。
昼間は母乳メインの混合
(母乳のみの場合とミルク100を足すときがあります)
お風呂後から夜間は
ほぼミルクのみ(140か160)で育てています。
授乳間隔がなかなかあかず
昼間は母乳のみだと30分は飲み続け
その後また30分から1時間でほしがります。
夜間は2時間半程で起きてくることもあり、
今まで1番長くて4時間です。
授乳間隔をあけるためには
ミルクをもっと増やす方が良いのでしょうか?
母乳をたくさん飲ませると
吐き気がすることがある為
母乳を増やすよりはミルクを増やしたいです。
母乳もたくさん飲んでいる為
ミルクをどこまで増やすと
飲み過ぎになるのかが分からず
今のところミルクの量は1日に多い日で
680くらいです。
アドバイスお願いします。
昼間は母乳メインの混合
(母乳のみの場合とミルク100を足すときがあります)
お風呂後から夜間は
ほぼミルクのみ(140か160)で育てています。
授乳間隔がなかなかあかず
昼間は母乳のみだと30分は飲み続け
その後また30分から1時間でほしがります。
夜間は2時間半程で起きてくることもあり、
今まで1番長くて4時間です。
授乳間隔をあけるためには
ミルクをもっと増やす方が良いのでしょうか?
母乳をたくさん飲ませると
吐き気がすることがある為
母乳を増やすよりはミルクを増やしたいです。
母乳もたくさん飲んでいる為
ミルクをどこまで増やすと
飲み過ぎになるのかが分からず
今のところミルクの量は1日に多い日で
680くらいです。
アドバイスお願いします。
2021/2/16 10:28
a_yさん、こんばんは。
夜分遅くに失礼致します。
ご相談いただきありがとうございます。
2ヶ月のお子さんの授乳を頑張っていらっしゃいますね。
お子さんが欲しがるだけあげてもよいのか、また授乳間隔や時間をどうしたらよいか、ミルクを増やすべきかと、悩まれていらしたのですね。
一般的な授乳間隔の目安は、3時間おきくらい、1回の授乳時間は15分前後と、お話しすることが多いですが、母乳育児の場合には、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげる授乳をして構わないと言われています。
そのため、細切れ授乳になるお子さんであれば、乳児期前半では、1日に10回以上の授乳になることも珍しくありません。
お子さんは、生後2ヶ月ですので、1回に飲む量も少しずつ増えてくるころと考えられますよ。ですがまだまだ飲みムラがあっても、仕方ない時期でもありますね。
母乳の分泌状態はいかがでしょうか?おっぱいは、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
甘いおっぱいのため、赤ちゃんの満足度にも寄与しているかもしれません。
そのため、片側をしっかり授乳するのは理にかなっており、次までの間隔が空きやすくなるとも言われたりしていますよ。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげるのは、結果的に赤ちゃんを満足させるのかもしれませんね。
また、乳頭に痛みがあることから、浅く飲みがちなのかもしれません。
浅く飲む時には、おっぱいを効果的に飲み取れていないこともあります。
宮川助産師が動画で授乳の際のテクニックを公開しています。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
また、実際には飲み過ぎの場合もあります。
お子さんが泣いていると、お腹が満たされないのかな?と思い、ついつい授乳をしがちですが、赤ちゃんは胃が膨れると、呼吸を圧迫して深い眠りにつけなくなることもあります。
私たち大人も、かなりの満腹時に仰向けで寝るのがしんどいのと同じです。またウンチも出にくいのであれば、重なり苦しい場合もあります。
そのため、体重や身長が成長曲線の標準的範囲内で成長していることの確認はとても大事になりますね。
もしよろしければ、以下の内容を教えていただけますと、お子さんに合ったミルク量をより具体的にご提案できると思います。よかったら教えてください。
☆生まれてからの体重増加の推移
母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
☆排泄の状況
オシッコ、ウンチ
☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか
☆現在のミルクの哺乳状況
1日、○ml×○回、大体の1日トータルミルク量
よろしくお願いします。
夜分遅くに失礼致します。
ご相談いただきありがとうございます。
2ヶ月のお子さんの授乳を頑張っていらっしゃいますね。
お子さんが欲しがるだけあげてもよいのか、また授乳間隔や時間をどうしたらよいか、ミルクを増やすべきかと、悩まれていらしたのですね。
一般的な授乳間隔の目安は、3時間おきくらい、1回の授乳時間は15分前後と、お話しすることが多いですが、母乳育児の場合には、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげる授乳をして構わないと言われています。
そのため、細切れ授乳になるお子さんであれば、乳児期前半では、1日に10回以上の授乳になることも珍しくありません。
お子さんは、生後2ヶ月ですので、1回に飲む量も少しずつ増えてくるころと考えられますよ。ですがまだまだ飲みムラがあっても、仕方ない時期でもありますね。
母乳の分泌状態はいかがでしょうか?おっぱいは、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
甘いおっぱいのため、赤ちゃんの満足度にも寄与しているかもしれません。
そのため、片側をしっかり授乳するのは理にかなっており、次までの間隔が空きやすくなるとも言われたりしていますよ。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげるのは、結果的に赤ちゃんを満足させるのかもしれませんね。
また、乳頭に痛みがあることから、浅く飲みがちなのかもしれません。
浅く飲む時には、おっぱいを効果的に飲み取れていないこともあります。
宮川助産師が動画で授乳の際のテクニックを公開しています。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
また、実際には飲み過ぎの場合もあります。
お子さんが泣いていると、お腹が満たされないのかな?と思い、ついつい授乳をしがちですが、赤ちゃんは胃が膨れると、呼吸を圧迫して深い眠りにつけなくなることもあります。
私たち大人も、かなりの満腹時に仰向けで寝るのがしんどいのと同じです。またウンチも出にくいのであれば、重なり苦しい場合もあります。
そのため、体重や身長が成長曲線の標準的範囲内で成長していることの確認はとても大事になりますね。
もしよろしければ、以下の内容を教えていただけますと、お子さんに合ったミルク量をより具体的にご提案できると思います。よかったら教えてください。
☆生まれてからの体重増加の推移
母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
☆排泄の状況
オシッコ、ウンチ
☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか
☆現在のミルクの哺乳状況
1日、○ml×○回、大体の1日トータルミルク量
よろしくお願いします。
2021/2/17 0:16
a_y
0歳2カ月
お返事ありがとうございます
・うんち…1日1回が基本、多い日で3回
・おしっこ…メモしていないので正確には分かりませんが1回で泣いているようで15回程は変えています
・母乳…5-8回
・ミルク…日によりますが大体が
昼100×2、お風呂上がり160×1
夜140×2の計600ちょっとの日が多いです
・うんち…1日1回が基本、多い日で3回
・おしっこ…メモしていないので正確には分かりませんが1回で泣いているようで15回程は変えています
・母乳…5-8回
・ミルク…日によりますが大体が
昼100×2、お風呂上がり160×1
夜140×2の計600ちょっとの日が多いです
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/2/17 4:37
お返事ありがとうございます。
情報をまとめていただき助かりました!
・発育が成長曲線に沿っていること
・排泄が問題ないこと
・授乳頻度、ミルク量としてもしっかりと飲めていること
と言った観点から見ると、今の状態は非常に順調です。
特段ミルクを増やしたりしなくてもよさそうです。
泣いていると欲しがっているように感じるかもしれませんが、足りていない感じはないと思います。むしろ足し続けると、飲み過ぎになってしまうこともあります。
もし、授乳後早くに泣き出した時には抱っこ紐などで寝かしつけてみるとよいかもですね。
情報をまとめていただき助かりました!
・発育が成長曲線に沿っていること
・排泄が問題ないこと
・授乳頻度、ミルク量としてもしっかりと飲めていること
と言った観点から見ると、今の状態は非常に順調です。
特段ミルクを増やしたりしなくてもよさそうです。
泣いていると欲しがっているように感じるかもしれませんが、足りていない感じはないと思います。むしろ足し続けると、飲み過ぎになってしまうこともあります。
もし、授乳後早くに泣き出した時には抱っこ紐などで寝かしつけてみるとよいかもですね。
2021/2/17 8:29
a_y
0歳2カ月
お返事ありがとうございます!
順調なようで安心しました。ミルクは増やさず様子を見ようと思います。
すみませんがもう少し教えてください。
・ミルクが足りているのなら夜短時間 で起きてくるのは何が原因ですか?
いつも夜泣いてくるとオムツ替えだけでは泣き止まずミルクをほしがります。
・昨日初めてうんちが 出ていないのですが、何日くらい出ないとマッサージや浣腸をすべきですか?
何度もすみませんが回答お願いします。
順調なようで安心しました。ミルクは増やさず様子を見ようと思います。
すみませんがもう少し教えてください。
・ミルクが足りているのなら夜短時間 で起きてくるのは何が原因ですか?
いつも夜泣いてくるとオムツ替えだけでは泣き止まずミルクをほしがります。
・昨日初めてうんちが 出ていないのですが、何日くらい出ないとマッサージや浣腸をすべきですか?
何度もすみませんが回答お願いします。
2021/2/17 8:42
そうですね。
赤ちゃんはまだ満腹感を感じることがないため、お腹空いたよーと泣き続けるんだと思います。満腹中枢の未熟性によります。
でも実際にお腹は空いていると感じていても、実際には足りていて、飲み過ぎになってしまうことも多々あります。足りているかいないかは、体重で評価していくしかない時期です。
短時間の時は様子を見て抱っこしてみるか、母乳が不快感があるならばお休みして、ミルクを足していくのかになります。
ミルクを増やすならば、母乳はお休みしていかないと、もしかすると飲み過ぎで苦しくなってしまうかもです。
体重は、1日あたりの増加が20-50g以内で推移していれば、今のやり方でOKということになります。
反対に、50g以上になってくると過飲を考えることも。
ウンチは1日、2日出ないことは生理的範疇ですが、綿棒浣腸をしてみてもよいですよ。綿棒浣腸は癖になりませんし、毎日やっても大丈夫な行為です!
ご安心くださいね。
赤ちゃんはまだ満腹感を感じることがないため、お腹空いたよーと泣き続けるんだと思います。満腹中枢の未熟性によります。
でも実際にお腹は空いていると感じていても、実際には足りていて、飲み過ぎになってしまうことも多々あります。足りているかいないかは、体重で評価していくしかない時期です。
短時間の時は様子を見て抱っこしてみるか、母乳が不快感があるならばお休みして、ミルクを足していくのかになります。
ミルクを増やすならば、母乳はお休みしていかないと、もしかすると飲み過ぎで苦しくなってしまうかもです。
体重は、1日あたりの増加が20-50g以内で推移していれば、今のやり方でOKということになります。
反対に、50g以上になってくると過飲を考えることも。
ウンチは1日、2日出ないことは生理的範疇ですが、綿棒浣腸をしてみてもよいですよ。綿棒浣腸は癖になりませんし、毎日やっても大丈夫な行為です!
ご安心くださいね。
2021/2/17 9:20
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら