閲覧数:582

体の発達具合について

ぽちゅけ
現在9ヶ月、あと2週間ほどで10ヶ月になるのですが、まだ、ズリバイやお座りが出来ません。
寝返りも7ヶ月に入ってからやっと出来たので、成長のスピードがゆっくりめなのかと思っていますが、心配で相談させていただきました。
今は、寝返りしながらコロコロ移動したり、手を使ってその場で回転したりしています。
寝返りが出来た頃に、別件で小児科を受診した際相談してみたところ、体幹などはしっかりしているし足の動きも問題ない。ただ、成長がゆっくりなだけなので大丈夫とは言われました。1ヶ月程成長が遅めなようです。
 自宅でしている対策としては、少し離れた所から好きなおもちゃを見せて『こっちだよー、こっちおいでー』などと声かけしていますが、笑ってくれるだけで中々うまくいきません。
お座りに関しては、腰が座らないうちに練習し過ぎると良くないと聞き、あまり練習はしていません。
現在は、練習しても前に倒れたりグラグラします。

このまま出来るまで見守っていけば良いのでしょうか?

2021/2/16 9:36

宮川めぐみ

助産師
ぽちゅけさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの運動発達についてですね。
お子さんの身体は大きめなことはありますか?
大きめなお子さんであるとゆっくりめなことは多いですよ。
先生にもご相談をされて、体幹をしっかりとしてきているということなので、引き続きゆかの上でゴロゴロしてもらうといいと思いますよ。
おもちゃは、お子さんの手から数センチ先のところに置いてみてあげてくださいね。
またうつ伏せになっている時に足の親指を床に立ててあげて、床で足を蹴ると前に進むことが出来るんだよと知るきっかけを与えてあげてもらうのも良いと思いますよ。

うつ伏せの状態から手を床について、ぐっと上体を反らせるようにしていくと思います。
そうして、手を身体に近づけておすわりの体勢になると思います。
目の前でその見本を見せてあげてみるのも良いと思いますよ。
お子さんの体の準備ができて来たら、自らして遊ぶようになると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/2/16 17:03

ぽちゅけ

0歳9カ月
回答ありがとうございます。

体は大きめではなく、小さい方かと思います。
出生体重3,136g、先月末に計った時は7,845gでした。
練習すれば、いつかは出来るようになるのでしょうか?
また、お座りの練習はした方が良いのでしょうか?
 成長がゆっくりなので、不安です。 

2021/2/17 13:51

宮川めぐみ

助産師
ぽちゅけさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございます。

お子さんは小さい方なのですね。
運動発達の獲得は、経験の積み重ねとも言われます。
前回お伝えさせていただいたことをお試しいただきながら様子を見てみていただけたらと思います。
おすわりの練習は必要ありませんよ。
ズリバイやはいはいをするようになってきたらまたさらに体幹もしっかりとしてくるようになりますので、体の準備が出来てきたら自らおすわりをするようになってきますよ。
ゆっくりでもお子さんのペースで獲得をしてくれているといいと思いますよ。赤ちゃんはみんな立って歩けるようになりたいと思っていますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/2/17 23:05

ぽちゅけ

0歳9カ月
わかりました。
 
引き続き、おもちゃなどを離してみせて練習したいと思います。
周りの子と比べて、成長が遅く不安なんですが、あまり比べないように気をつけたいと思います。 

ありがとうございました。 

2021/2/19 13:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家