閲覧数:194

指しゃぶり

ユリア
3ヶ月の赤ちゃんがいます!
指しゃぶりが激しくて、常にしている感じです!泣くと激しくなります。今後影響はありますか?このまま見守っていても大丈夫でしょうか? 

2020/7/19 6:15

在本祐子

助産師
ユリアさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが指しゃぶりをなさっていらっしゃるのですね。

赤ちゃんはお腹にいる時に、哺乳の練習として、指しゃぶりをしています。
出生直後は一旦なくなる指しゃぶりも、生後2~4ヶ月になると、再度復活してきて、指や物を反射的に吸うようになります。
さらに月齢が進んでくると、指だけでなくおもちゃなど、近くにあるもの全てを口に持っていくようになります。

指やいろいろなものをしゃぶることは、口の中の過敏性を緩和して、離乳食の準備をしています。
また、自分の意思で、手や物を動かすという人間の微細運動の基礎を作っていますよ。
つまり、指やいろいろな物を口にする行為自体は、発達過程で見られるごく自然な生理的な動作と考えてよいでしょう。

段々と、遊びが高度になり、運動発達が進んでくると、指しゃぶりをしなくなりますよ。
気長に見守っていただいてよいと思います。
手の清潔には留意しておくとよいですね。

2020/7/19 10:50

ユリア

0歳3カ月
ありがとうございます😊

2020/7/19 11:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家