閲覧数:225
夜中が続く
あーちゃん
毎日絶対夜中が3時間くらい続く。完母で母乳やっても寝てくれない。一歳3ヶ月男の子です。おむつ変えても寝てくれない。最近寝不足続きで疲れました。泣いていても、放っておいたりしてしまいます。どうしたら、夜中がなくなりますか?
2021/2/16 4:22
あーちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜中に3時間ごとの授乳があるのですね。とても大変だと覆います。
おっぱいをあげてもらっても寝てくれないのですね。。
毎晩、本当にお付き合いをご苦労様です。
お子さんはご飯もよく食べてくれていますか?
寝るにもエネルギーが必要だと言われることがあります。
食べてくれるようになってくると変化してくることがあるのではないかなと思いますよ。
またお昼寝もしてくれていますか?
お昼寝の時間が短かすぎることでも夜の眠りの質が悪くなってしまうこともあります。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜中に3時間ごとの授乳があるのですね。とても大変だと覆います。
おっぱいをあげてもらっても寝てくれないのですね。。
毎晩、本当にお付き合いをご苦労様です。
お子さんはご飯もよく食べてくれていますか?
寝るにもエネルギーが必要だと言われることがあります。
食べてくれるようになってくると変化してくることがあるのではないかなと思いますよ。
またお昼寝もしてくれていますか?
お昼寝の時間が短かすぎることでも夜の眠りの質が悪くなってしまうこともあります。
いかがでしょうか?
2021/2/16 9:58
あーちゃん
1歳3カ月
昼間は家にいると、基本2時間寝てくれます。
ご飯も3食食べてくれます。
夜中に基本そんなに授乳はしてないけど、私がキツいから、授乳するんですけど、授乳してやっても寝てくれなくて、ギャンギャん泣かれます。お昼も基本授乳しなくていいので、楽なんですけど、夜だけがどうしてもって感じです
ご飯も3食食べてくれます。
夜中に基本そんなに授乳はしてないけど、私がキツいから、授乳するんですけど、授乳してやっても寝てくれなくて、ギャンギャん泣かれます。お昼も基本授乳しなくていいので、楽なんですけど、夜だけがどうしてもって感じです
2021/2/16 10:08
あーちゃんさん、こんばんは
そうなのですね。
お子さんの体重の増えも順調に増えているのでしょうか?
お昼寝はしてくれているのですね。
お昼寝が短くて夜中に起きてしまうというわけではないようだなと思いました。
補食もされていますか?
お腹が空いて起きてしまい、眠れなくなるということでもないでしょうか?
活動量も増えてきているのではないかと思いましたので、その分日中に食べる量などを増やしてみていただくと、夜に起きてくることが減るようになるのではないかなと思いました。
いかがでしょうか?
そうなのですね。
お子さんの体重の増えも順調に増えているのでしょうか?
お昼寝はしてくれているのですね。
お昼寝が短くて夜中に起きてしまうというわけではないようだなと思いました。
補食もされていますか?
お腹が空いて起きてしまい、眠れなくなるということでもないでしょうか?
活動量も増えてきているのではないかと思いましたので、その分日中に食べる量などを増やしてみていただくと、夜に起きてくることが減るようになるのではないかなと思いました。
いかがでしょうか?
2021/2/16 20:56
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら